無常うどん ま @大阪市中央区
2015年2月18日 (水)
本日も麺活2軒目は昨年12月にOpenした「無常うどん ま」で初訪問です。
お店は堺筋本町駅から約5分で、先程のお店「喜一座」からゆっくり歩いて10分くらい
でしょうか?
中央区役所の直ぐ隣でビジネス街にあります。


大将は玉造にある繁盛店「極楽うどんTKU」で修行され、お店の名前は大将の好きな言葉
「無常」と、それと間が抜けてしまわないようにと「ま」を組み合わせて付けたそうです。
お店の前には本日の定食とそのディスプレイが置いてありました。

お店の前にあったメニューです。 (いか天がなくなってる)

入店すると目の前におもちゃのような小さな券売機があり、食券を購入して席に着きます。
下の写真で見たら小ささは分かりにくいですが、本物を見るとあれっと思ってしまいます。

店内は背中合わせにカウンター席があり、全部で10席くらいでしょうか、何でも以前の
イタリアンの店舗をそのまま使った内装で、カウンター半分は大将手造りのようです。

実用的なコップがステキです。

黒ごまは珍しいですね。

こちらでの注文は「ぶっかけ」の食券を買って「生じょうゆ」で出して頂きました。 400円 です。
大阪市内でこの価格はメッチャ良心的ですね。
先客もいて殆どの方が定食を注文していたようで、しっかり待ってうどんが登場しました。

ぶっかけうどんの出汁なしなんでワカメが乗っていたのでしょうか?
これはこれで嬉しいですね。

いただく前はじっくり見ていなかったんですが、この写真で見ると鋭いエッジですね。
麺が暴れているようにも見えてきます!

卓上の醤油を少し掛けていただきました。
するとどうでしょう!
えっ何この麺、凄い剛麺じゃないですか?
いや~こんな剛麺とも知らずに食べたもんだから、ビックリ仰天しました。
凄いコシで、小麦の香りは少ないものの、口内暴力がたまりません。
またワカメが良いアクセントになっていて醤油とも良くマッチしていて美味しいですネ。
ただおろしがデフォルトでうどんにONされていましたが、辛み大根で混ぜてしまうと麺本来
の味が分からなくなってしまったのは残念でした。
ご馳走様でした。

この器は好き嫌いが分かれそうですね。

中央区役所前にあった梅ですが、一部は咲いていました。

《 無常うどん ま 》
住 所: 大阪市中央区久太郎町1-2-16
電 話: 06-6227-8984
営業時間: 11:00~15:00
17:00~21:00
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : なし (CPは近くにあるが市内価格でお高いです)
・・・・・ 番外編 ・・・・・
「無常うどん ま」を出てかなりご無沙汰していた心斎橋筋近くにある「とうがらしや」に
行きましたが、お店は閉まっていました。
閉店した感じがするんですが、実際はどうなんでしょうか?
ここの「ざるうどん」旨かったな!




本日も麺活2軒目は昨年12月にOpenした「無常うどん ま」で初訪問です。
お店は堺筋本町駅から約5分で、先程のお店「喜一座」からゆっくり歩いて10分くらい
でしょうか?
中央区役所の直ぐ隣でビジネス街にあります。


大将は玉造にある繁盛店「極楽うどんTKU」で修行され、お店の名前は大将の好きな言葉
「無常」と、それと間が抜けてしまわないようにと「ま」を組み合わせて付けたそうです。
お店の前には本日の定食とそのディスプレイが置いてありました。

お店の前にあったメニューです。 (いか天がなくなってる)

入店すると目の前におもちゃのような小さな券売機があり、食券を購入して席に着きます。
下の写真で見たら小ささは分かりにくいですが、本物を見るとあれっと思ってしまいます。

店内は背中合わせにカウンター席があり、全部で10席くらいでしょうか、何でも以前の
イタリアンの店舗をそのまま使った内装で、カウンター半分は大将手造りのようです。

実用的なコップがステキです。

黒ごまは珍しいですね。

こちらでの注文は「ぶっかけ」の食券を買って「生じょうゆ」で出して頂きました。 400円 です。
大阪市内でこの価格はメッチャ良心的ですね。
先客もいて殆どの方が定食を注文していたようで、しっかり待ってうどんが登場しました。

ぶっかけうどんの出汁なしなんでワカメが乗っていたのでしょうか?
これはこれで嬉しいですね。

いただく前はじっくり見ていなかったんですが、この写真で見ると鋭いエッジですね。
麺が暴れているようにも見えてきます!

卓上の醤油を少し掛けていただきました。
するとどうでしょう!
えっ何この麺、凄い剛麺じゃないですか?
いや~こんな剛麺とも知らずに食べたもんだから、ビックリ仰天しました。
凄いコシで、小麦の香りは少ないものの、口内暴力がたまりません。
またワカメが良いアクセントになっていて醤油とも良くマッチしていて美味しいですネ。
ただおろしがデフォルトでうどんにONされていましたが、辛み大根で混ぜてしまうと麺本来
の味が分からなくなってしまったのは残念でした。
ご馳走様でした。

この器は好き嫌いが分かれそうですね。

中央区役所前にあった梅ですが、一部は咲いていました。

《 無常うどん ま 》
住 所: 大阪市中央区久太郎町1-2-16
電 話: 06-6227-8984
営業時間: 11:00~15:00
17:00~21:00
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : なし (CPは近くにあるが市内価格でお高いです)
・・・・・ 番外編 ・・・・・
「無常うどん ま」を出てかなりご無沙汰していた心斎橋筋近くにある「とうがらしや」に
行きましたが、お店は閉まっていました。
閉店した感じがするんですが、実際はどうなんでしょうか?
ここの「ざるうどん」旨かったな!




スポンサーサイト