おうどん くるみ家 @神戸市須磨区
2015年2月14日 (土)
本日の麺活は神戸市須磨区の板宿小学校直ぐ横にある「おうどん くるみ家」さんに
昨年8月以来2度目の訪問です。
お店は板宿駅から4~5分くらい、板宿商店街から近く、便利なところにあるんですが、
学校に近いためかお店の周辺は静かです。

昨年訪問時は緑の文字で書かれていたんですが同じボードで文字色だけが変わってますね。

入口横にメニュー表がありました。

入店して直ぐ目に付くところに数量限定の本日のランチメニューがあり、速攻で注文が決定しました。

そういえば前回も同じランチメニューを頼んで、前回のブログを読み返したら「次回は天ぷらか
温かい出汁も頂いてみたい」というようなことを書いていましたが結局このボードの「数量限定」と
いうのにやられました。
うどんが出来上がるまでお店の方に断って店内をパシャ。 (入口近くから店の奥に向かって)

店の奥から入口に向かってパシャ。
とっても落ち着いた空間でお洒落な店内です。

普通では気づかないこんなところもありましたよ。

店内色々観察しているとうどんが運ばれてきました。
結構速く出てきたのでうどんはお客さんを予測して予め茹でてあったんでしょうね。
定食のうどんは「かけ」か「ぶっかけ」を選べるのでぶっかけでお願いし、また無料で大も出来る
とのことだったので遠慮なく大をお願いしました。

普通の大きさの「いなり」が2個付いて、更に小鉢まで付いてこの価格は非常に魅力的。
次回もまた同じものを頼んでしまうのかな?

この里芋、上品な味付けでよく煮込まれていて、また柔らかくて美味しかった!

薬味が別皿でポイントアップですね。また赤カブも美味しかった!
ネギの下に小皿があるんですが見えますか? 細かな気遣いが素晴らしいですね。

エッジは鋭くありませんが綺麗な麺肌です。

最初、薬味を入れず頂きましたが、しっかりした出汁でかけ出汁と間違うようなあっさり出汁。
それでいてコクがしっかりあって美味しいですね。
そのままで出汁と麺の状態を確認し、途中で薬味を入れました。

う~ん旨い!
麺はモッチリ感が強く、適度なコシで喉ごしが良くスルスルッと喉の奥に吸い込まれていく感じ。
力強い剛麺とはチョット方向性は違いますが、香川で食べてるような感じがあって美味しいですね。
出汁も良く冷やされていて、これが「冷やかけの出汁です」と説明されてもすんなり受け入れられ
るようで、くどくなく飲み干しても喉が渇くこともなく、自然な風味が抜群!
小鉢やいなりを含めての味に満足し、麺大盛りにして頂いたので更に量的に満足し、最後には
コストで満足した素晴らしい「日替わり くるみ家定食」でした。
ご馳走様でした。
ゴメンナサイ。こんにゃくダメなんです。


前回のブログにも書きましたが、ここの大将は香川の有名店「もり家」で修行し、そのもり家の
大将が、将来独立するであろう若手のために開店したという 「あやうた製麺」 の初代店長
だったんですが、そこの麺とは一線を引いた別次元の麺だとは思うんですが、基本がしっかり
あっての挑戦だと思うので、大いに頑張って欲しいと願っており、くるみ家ファンとして応援した
いと思います。


【おうどん くるみ家】
住 所: 神戸市須磨区前池町2-8-3
電 話: 078-731-1313
営業時間: 11:00~14:30
17:00~21:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : なし (近隣にCPあり)
本日の麺活は神戸市須磨区の板宿小学校直ぐ横にある「おうどん くるみ家」さんに
昨年8月以来2度目の訪問です。
お店は板宿駅から4~5分くらい、板宿商店街から近く、便利なところにあるんですが、
学校に近いためかお店の周辺は静かです。

昨年訪問時は緑の文字で書かれていたんですが同じボードで文字色だけが変わってますね。

入口横にメニュー表がありました。

入店して直ぐ目に付くところに数量限定の本日のランチメニューがあり、速攻で注文が決定しました。

そういえば前回も同じランチメニューを頼んで、前回のブログを読み返したら「次回は天ぷらか
温かい出汁も頂いてみたい」というようなことを書いていましたが結局このボードの「数量限定」と
いうのにやられました。
うどんが出来上がるまでお店の方に断って店内をパシャ。 (入口近くから店の奥に向かって)

店の奥から入口に向かってパシャ。
とっても落ち着いた空間でお洒落な店内です。

普通では気づかないこんなところもありましたよ。

店内色々観察しているとうどんが運ばれてきました。
結構速く出てきたのでうどんはお客さんを予測して予め茹でてあったんでしょうね。
定食のうどんは「かけ」か「ぶっかけ」を選べるのでぶっかけでお願いし、また無料で大も出来る
とのことだったので遠慮なく大をお願いしました。

普通の大きさの「いなり」が2個付いて、更に小鉢まで付いてこの価格は非常に魅力的。
次回もまた同じものを頼んでしまうのかな?

この里芋、上品な味付けでよく煮込まれていて、また柔らかくて美味しかった!

薬味が別皿でポイントアップですね。また赤カブも美味しかった!
ネギの下に小皿があるんですが見えますか? 細かな気遣いが素晴らしいですね。

エッジは鋭くありませんが綺麗な麺肌です。

最初、薬味を入れず頂きましたが、しっかりした出汁でかけ出汁と間違うようなあっさり出汁。
それでいてコクがしっかりあって美味しいですね。
そのままで出汁と麺の状態を確認し、途中で薬味を入れました。

う~ん旨い!
麺はモッチリ感が強く、適度なコシで喉ごしが良くスルスルッと喉の奥に吸い込まれていく感じ。
力強い剛麺とはチョット方向性は違いますが、香川で食べてるような感じがあって美味しいですね。
出汁も良く冷やされていて、これが「冷やかけの出汁です」と説明されてもすんなり受け入れられ
るようで、くどくなく飲み干しても喉が渇くこともなく、自然な風味が抜群!
小鉢やいなりを含めての味に満足し、麺大盛りにして頂いたので更に量的に満足し、最後には
コストで満足した素晴らしい「日替わり くるみ家定食」でした。
ご馳走様でした。
ゴメンナサイ。こんにゃくダメなんです。


前回のブログにも書きましたが、ここの大将は香川の有名店「もり家」で修行し、そのもり家の
大将が、将来独立するであろう若手のために開店したという 「あやうた製麺」 の初代店長
だったんですが、そこの麺とは一線を引いた別次元の麺だとは思うんですが、基本がしっかり
あっての挑戦だと思うので、大いに頑張って欲しいと願っており、くるみ家ファンとして応援した
いと思います。


【おうどん くるみ家】
住 所: 神戸市須磨区前池町2-8-3
電 話: 078-731-1313
営業時間: 11:00~14:30
17:00~21:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : なし (近隣にCPあり)
スポンサーサイト