宇野製麺所 @東大阪市小若江
2015年2月11日 (水)
本日の麺活は東大阪市の近畿大学近くにある「宇野製麺所」で昨年6月以来の訪問です。
公共交通機関で行くと近鉄 長瀬駅で、近畿大学前の商店街から少し入った所にお店はあります。
この写真の奥が近畿大学です。



お店はあの有名な香川の池上製麺所のルミばあちゃんのお弟子さんというのはご承知の通りですね。
今日も少し速く着きすぎたので近所をぶらっとしてお店の前に来ると、一組2名様がお待ちでその後
定刻となり開店し入店しました。
ところが入店してビックリ。
カウンターの席が全てなくなり、テーブル席のみとなり、またまたセルフにシステムが変わったようで、
メニューはこれしかなく、大将1人で切り盛りしているようです。

麺の大盛りも大大(特大?)も380円で同価格!
いくら学生応援としてもチョットやり過ぎでは?とお店の経営が心配になってしまいます。
それにしてもこのお店はシステムをよく変えていて、毎回来るたびに変わっているようで、
前回訪問時もセルフから一般店に変わっていて驚いたのに、今回もその逆でまた驚かさ
れました。
さて注文はまず入店して席について待っているようにと説明があったので席で待っていると、
順番がくると呼んでくれたので注文しましたが、大将に「冷」も出来るか確認するとOKだった
ので、「冷で大」とお願いし、カウンターに既に揚げてあったかき揚げを一つとって先払い
精算しました。
何と 380+100=480円 で、驚愕の価格です!
うどんを受け取り支払いを済ませ、カウンター上にある薬味を入れて席に移動しいただきます。

ワカメ・おぼろ昆布・ネギはデフォルトで入っていました。


かき揚げは丸亀製麺張りの大きさで食べ応えメッチャあり。


麺は太いのやら細いのが混ざっていたので最初手切りと思っていたんですが、食べている途中
で横の機械が動いて麺を切っていたので機械切りということが判明。
そんなことはどうでも良いんですが、出汁はかけ出汁とぶっかけ出汁の中間といった感じでイン
パクトがなく、麺はぐよーんと伸び、コシは軽くある程度でこれはこれで美味しいですが、何分中途
半端な感じで食べ終わっても満足感がありません。
やっぱりOpen当初の麺が一番好きですね。
結構な太麺で鋭いエッジ、剛麺・男麺というのが好印象だっただけに自分的には残念です。
店内こんな様子です。

カウンターの一番左側に天ぷらがありました。



次回訪問時はどういう形態になっているのでしょう?
麺の大盛り無料は3月末までだったんですね。

《 宇野製麺所 》
住 所: 東大阪市小若江4-11-15
電 話: 06-6725-0792
営業時間: 11:00~15:00
17:00~21:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場: なし (直ぐ近くにCPあり)
本日の麺活は東大阪市の近畿大学近くにある「宇野製麺所」で昨年6月以来の訪問です。
公共交通機関で行くと近鉄 長瀬駅で、近畿大学前の商店街から少し入った所にお店はあります。
この写真の奥が近畿大学です。



お店はあの有名な香川の池上製麺所のルミばあちゃんのお弟子さんというのはご承知の通りですね。
今日も少し速く着きすぎたので近所をぶらっとしてお店の前に来ると、一組2名様がお待ちでその後
定刻となり開店し入店しました。
ところが入店してビックリ。
カウンターの席が全てなくなり、テーブル席のみとなり、またまたセルフにシステムが変わったようで、
メニューはこれしかなく、大将1人で切り盛りしているようです。

麺の大盛りも大大(特大?)も380円で同価格!
いくら学生応援としてもチョットやり過ぎでは?とお店の経営が心配になってしまいます。
それにしてもこのお店はシステムをよく変えていて、毎回来るたびに変わっているようで、
前回訪問時もセルフから一般店に変わっていて驚いたのに、今回もその逆でまた驚かさ
れました。
さて注文はまず入店して席について待っているようにと説明があったので席で待っていると、
順番がくると呼んでくれたので注文しましたが、大将に「冷」も出来るか確認するとOKだった
ので、「冷で大」とお願いし、カウンターに既に揚げてあったかき揚げを一つとって先払い
精算しました。
何と 380+100=480円 で、驚愕の価格です!
うどんを受け取り支払いを済ませ、カウンター上にある薬味を入れて席に移動しいただきます。

ワカメ・おぼろ昆布・ネギはデフォルトで入っていました。


かき揚げは丸亀製麺張りの大きさで食べ応えメッチャあり。


麺は太いのやら細いのが混ざっていたので最初手切りと思っていたんですが、食べている途中
で横の機械が動いて麺を切っていたので機械切りということが判明。
そんなことはどうでも良いんですが、出汁はかけ出汁とぶっかけ出汁の中間といった感じでイン
パクトがなく、麺はぐよーんと伸び、コシは軽くある程度でこれはこれで美味しいですが、何分中途
半端な感じで食べ終わっても満足感がありません。
やっぱりOpen当初の麺が一番好きですね。
結構な太麺で鋭いエッジ、剛麺・男麺というのが好印象だっただけに自分的には残念です。
店内こんな様子です。

カウンターの一番左側に天ぷらがありました。



次回訪問時はどういう形態になっているのでしょう?
麺の大盛り無料は3月末までだったんですね。

《 宇野製麺所 》
住 所: 東大阪市小若江4-11-15
電 話: 06-6725-0792
営業時間: 11:00~15:00
17:00~21:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場: なし (直ぐ近くにCPあり)
スポンサーサイト