⑤手打うどん 土居食堂 @2020 四国巡礼その2
2020年1月24日 (金)
今月10日に青春18切符で香川入りしてから2回目の巡礼となりました、
もう何処へ行くかは時間と場所次第ということで、目新しいところは特に
なく、いつもにも増してサクッとご紹介したいと思います。
1日目の5軒目 11時31分入店 11時43分実食 土居食堂
@高松市香川町
先程のお店「いなもく」を後にして、次に向かった先は今回巡礼のメイン「土居食堂」
11時の開店時刻に合わせて10分前に到着。
そして11時を過ぎたので入店するとなんと客席のど真ん中で大将がタバコを吸って
るって、こんなんありえへんやん。

大将と目が合い、大将曰く「あと30分くらいかかる」とのことだったので、こちらの後に
向かう予定だったもう一つの目的地「村瀬食品」に先に行き、美味しい甘納豆を購入
してきました。
山間部の長閑なところにある「村瀬食品」の工場兼店舗

以前は冬場、何回か足を運んだけどホント久しぶり!!
店内で販売している甘納豆の数々!

家用と土産用を購入したのち土居食堂に戻ってきて、大将が言った
30分後に再度入店です。

明治末期創業というこちら、入店前は昭和の雰囲気がプンプンするやろうと思って
いたらテーブルなんかが新しくなっていて全くそんなイメージはありません。

またおじいちゃん、おばあちゃんの対応やと思いきや大将は代替わりして、ワンオペ
のようでした。

メニュー右端の田舎うどんというのも気になるけどここではオーソドックスに!

大将にうどんを頼むと「7~8分待ってくれたら出来たちを出すよ」的なことを
言われ、勿論お願いすることに。
(先程の30分の待ち時間はなんやったんや? と疑問がわくが ・・・・ )
そして10分以上待って出てきたのが↓↓です。
☆ きつねうどん小 (300円)

この麺を見てビックリしたやん!!

瑞々しくしなやかな細麺は実に爽快な喉ごし!
またプリンとはじけ心地の良い弾力を伴ったコシ感で
メッチャ旨いやん!
ミニサイズのお揚げもアクセントになり美味しかった!!
ご馳走様でした。

いやぁ~ホンマ待った甲斐があったね。
全然期待してなかったのにこんな素晴らしい麺が出てくるなんて、
これやから巡礼はやめられへんのよネ。

お店は高松市内から塩江温泉に向かう国道193号線の鮎滝という交差点に
立地し、市内からだと高松空港の誘導灯の下を潜ったら直ぐのところです。

こんな↓↓看板のある交差点で、東谷方面へ10分ほど走ると美味しい甘納豆を
製造販売している村瀬食品があります。

お店の裏ですが、写真奥に見えているのが空港の誘導灯です。

《 手打うどん 土居食堂 》
住 所: 香川県高松市香川町鮎滝140
電 話: 087-879-7117
営業時間: 11:00~19:00
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : あり (お店の前に10台分くらい)
今月10日に青春18切符で香川入りしてから2回目の巡礼となりました、
もう何処へ行くかは時間と場所次第ということで、目新しいところは特に
なく、いつもにも増してサクッとご紹介したいと思います。
1日目の5軒目 11時31分入店 11時43分実食 土居食堂
@高松市香川町
先程のお店「いなもく」を後にして、次に向かった先は今回巡礼のメイン「土居食堂」
11時の開店時刻に合わせて10分前に到着。
そして11時を過ぎたので入店するとなんと客席のど真ん中で大将がタバコを吸って
るって、こんなんありえへんやん。


大将と目が合い、大将曰く「あと30分くらいかかる」とのことだったので、こちらの後に
向かう予定だったもう一つの目的地「村瀬食品」に先に行き、美味しい甘納豆を購入
してきました。
山間部の長閑なところにある「村瀬食品」の工場兼店舗

以前は冬場、何回か足を運んだけどホント久しぶり!!
店内で販売している甘納豆の数々!

家用と土産用を購入したのち土居食堂に戻ってきて、大将が言った
30分後に再度入店です。

明治末期創業というこちら、入店前は昭和の雰囲気がプンプンするやろうと思って
いたらテーブルなんかが新しくなっていて全くそんなイメージはありません。

またおじいちゃん、おばあちゃんの対応やと思いきや大将は代替わりして、ワンオペ
のようでした。

メニュー右端の田舎うどんというのも気になるけどここではオーソドックスに!

大将にうどんを頼むと「7~8分待ってくれたら出来たちを出すよ」的なことを
言われ、勿論お願いすることに。
(先程の30分の待ち時間はなんやったんや? と疑問がわくが ・・・・ )
そして10分以上待って出てきたのが↓↓です。
☆ きつねうどん小 (300円)

この麺を見てビックリしたやん!!

瑞々しくしなやかな細麺は実に爽快な喉ごし!
またプリンとはじけ心地の良い弾力を伴ったコシ感で
メッチャ旨いやん!
ミニサイズのお揚げもアクセントになり美味しかった!!
ご馳走様でした。

いやぁ~ホンマ待った甲斐があったね。
全然期待してなかったのにこんな素晴らしい麺が出てくるなんて、
これやから巡礼はやめられへんのよネ。


お店は高松市内から塩江温泉に向かう国道193号線の鮎滝という交差点に
立地し、市内からだと高松空港の誘導灯の下を潜ったら直ぐのところです。

こんな↓↓看板のある交差点で、東谷方面へ10分ほど走ると美味しい甘納豆を
製造販売している村瀬食品があります。

お店の裏ですが、写真奥に見えているのが空港の誘導灯です。

《 手打うどん 土居食堂 》
住 所: 香川県高松市香川町鮎滝140
電 話: 087-879-7117
営業時間: 11:00~19:00
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : あり (お店の前に10台分くらい)
スポンサーサイト