四国巡礼その18 ③手打うどん たむら
2014年12月12日 (金)
またまた一泊二日で渡讃して麺活してきました。
今年12回目(そのうち一泊二日は今回を入れて7回)のうどん聖地巡礼となり、前回から
1ヶ月後の渡讃です。
タイトルの「その18」は今年述べ18日目ということで捉えてください。
もうそろそろどこに行って良いのか分からないようになってきました。
新たに行きたいお店があっても開店時間や場所の問題があり、更に一番ネックなのが香川に
行ったら「この店とこの店は絶対に行きたい」という思いもあって今回の巡礼も頭が回らず、
初日は初訪問のお店はありません。
3軒目 8時38分着 9時00分飲食 手打ちうどん たむら @ 綾川町陶
【 手打うどん たむら 】 ・・・・・ (田村うどん店? 漢字表記やひらがな表記がありどれが正解?)
2軒目の「がもう」を出て、私自身の最近の決まり文句のようにこちらに向かいます。
あっという間に到着しますが、いつも道中のとあるお店の存在が気になりますがなかなか行けません。

冬場は右のシャッターは開けないのでしょうか?


いつものように釜が茹で上がるのを粛々と待ちましょう。
待っている途中、大将から何を注文するのか聞かれ「温いん小」と答えます。 200円です。
常連の方々はそばを食べられているようです。
年季の入った釜や製麺機がどんなうどんが出来るのかワクワクさせてくれます。
手前に大きな「だんご」が置いてありました。

大将から「もうチョット待ってな」と笑顔と共に一言。
釜の温度が上がるのにそこそこ時間がかかりますが、麺自体の茹で時間はそんなに待たなくて
良いようです。
暫く待って暖かい麺を受け取ります。

今回も出汁はかけずに生姜とねぎををオンし、うま味調味料を少々。
また醤油も少しだけかけていただきます。

う~ん旨い!
ねじれの入った太麺は優しさの中に男気を感じさせ、モッチリ感を味わってしまうともうノックアウト寸前。
小麦の風味も抜群で、甘くてたむらマジックそのものやね。
実は私が最初に四国巡礼に来始めた頃、こちらの麺をいただいても印象はあまり良いものではありません
でした。
ところがいつの間にか、たむらファンになってしまっている自分がここにいます。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。

入口入ってすぐの飲食スペースはこんな感じです。


年末年始の情報です。

離れの駐車場の案内です。


《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
またまた一泊二日で渡讃して麺活してきました。
今年12回目(そのうち一泊二日は今回を入れて7回)のうどん聖地巡礼となり、前回から
1ヶ月後の渡讃です。
タイトルの「その18」は今年述べ18日目ということで捉えてください。
もうそろそろどこに行って良いのか分からないようになってきました。
新たに行きたいお店があっても開店時間や場所の問題があり、更に一番ネックなのが香川に
行ったら「この店とこの店は絶対に行きたい」という思いもあって今回の巡礼も頭が回らず、
初日は初訪問のお店はありません。
3軒目 8時38分着 9時00分飲食 手打ちうどん たむら @ 綾川町陶
【 手打うどん たむら 】 ・・・・・ (田村うどん店? 漢字表記やひらがな表記がありどれが正解?)
2軒目の「がもう」を出て、私自身の最近の決まり文句のようにこちらに向かいます。
あっという間に到着しますが、いつも道中のとあるお店の存在が気になりますがなかなか行けません。

冬場は右のシャッターは開けないのでしょうか?


いつものように釜が茹で上がるのを粛々と待ちましょう。
待っている途中、大将から何を注文するのか聞かれ「温いん小」と答えます。 200円です。
常連の方々はそばを食べられているようです。
年季の入った釜や製麺機がどんなうどんが出来るのかワクワクさせてくれます。
手前に大きな「だんご」が置いてありました。

大将から「もうチョット待ってな」と笑顔と共に一言。
釜の温度が上がるのにそこそこ時間がかかりますが、麺自体の茹で時間はそんなに待たなくて
良いようです。
暫く待って暖かい麺を受け取ります。

今回も出汁はかけずに生姜とねぎををオンし、うま味調味料を少々。
また醤油も少しだけかけていただきます。

う~ん旨い!
ねじれの入った太麺は優しさの中に男気を感じさせ、モッチリ感を味わってしまうともうノックアウト寸前。
小麦の風味も抜群で、甘くてたむらマジックそのものやね。
実は私が最初に四国巡礼に来始めた頃、こちらの麺をいただいても印象はあまり良いものではありません
でした。
ところがいつの間にか、たむらファンになってしまっている自分がここにいます。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。

入口入ってすぐの飲食スペースはこんな感じです。


年末年始の情報です。

離れの駐車場の案内です。


《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
スポンサーサイト