②川中うどん @2019 四国巡礼その14
2019年7月27日 (土)
今年8度目のうどん県入りは、いつものように一泊二日で一人旅。
2日目の今日、初訪問店は一軒もなく超久しぶりなお店ばかり、
いつものごとく全く面白みのないブログです。
なおタイトルの「その14」というのは、今年のうどん県滞在日数が述べ
14日目ということでご理解下さい。
お伝えするのは「サクッとだけ」 ・・・・・
2日目の2軒目 9時00分着 9時05分実食 川中うどん
@まんのう町
1軒目のまんのう町の「めんくい」を出て、次に目指していたのは同じまんのう町に
ある6時半開店のお店やけど、事前に確認すると土曜日は10時開店というのが
分かり思わず予定変更に。

いっその事、高松方面に戻っても良かったんやけど、折角こちら方面まで来たので
有名なひまわり畑でも見ていこうかと思い到着すると既に咲き終わっていて、花が
全て下を向いているような状況にガックリ!
チョット時間を潰してやってきたのが「川中うどん」で、こちらも超久しぶり2度目の
訪問です。
以前来た時の場所は全く覚えてないけど建物は違うようやね

以前は店の前にこんな広い駐車スペースはなかったと思ったけど ・・・・・
店内は綺麗なテーブルセットに変わってます

入店した時はいなりだけやったけど、いつもの間にか天ぷらが増えてるやん

「しょうゆかけ」って初めて聞くけど、結局はしょうゆうどんかな?

前回訪問時は真っ黒な田舎そばを食べたけど、今日はうどんを注文です。
☆ ひやかけ小 (200円)

注文して速攻で出てきたのにはビックリしたな。

出汁はイリコ風味でガツンとくる感じで今風に洗練されてないのが良いね!
薬味は卓上にこんな感じで置かれていましたヨ

この麺の素晴らしいこと!

しかしこの麺、年配の女性が打ったとは思えないほどキレッキレ!
エッジで口の中が切れるんでは?との思いで恐る恐る麺をいただくと
小麦の香りが口の中いっぱいに広がるやん。

しかも力強く適度に弾力もあり、スッキリ出汁との相性もバッチリ、
思わず唸るほどで、う~ん旨いね!!
伸びやグミ感といった最近のトレンドとは真逆の素朴なうどん、美味しかった!!
ご馳走様でした


《 川中うどん 》
住 所: 香川県仲多度郡まんのう町吉野2478-1
電 話: 0877-79-2238
営業時間: 9:00~15:00
定 休 日 : 第1・第3日曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に4~5台)
今年8度目のうどん県入りは、いつものように一泊二日で一人旅。
2日目の今日、初訪問店は一軒もなく超久しぶりなお店ばかり、
いつものごとく全く面白みのないブログです。
なおタイトルの「その14」というのは、今年のうどん県滞在日数が述べ
14日目ということでご理解下さい。
お伝えするのは「サクッとだけ」 ・・・・・
2日目の2軒目 9時00分着 9時05分実食 川中うどん
@まんのう町
1軒目のまんのう町の「めんくい」を出て、次に目指していたのは同じまんのう町に
ある6時半開店のお店やけど、事前に確認すると土曜日は10時開店というのが
分かり思わず予定変更に。


いっその事、高松方面に戻っても良かったんやけど、折角こちら方面まで来たので
有名なひまわり畑でも見ていこうかと思い到着すると既に咲き終わっていて、花が
全て下を向いているような状況にガックリ!
チョット時間を潰してやってきたのが「川中うどん」で、こちらも超久しぶり2度目の
訪問です。
以前来た時の場所は全く覚えてないけど建物は違うようやね

以前は店の前にこんな広い駐車スペースはなかったと思ったけど ・・・・・
店内は綺麗なテーブルセットに変わってます

入店した時はいなりだけやったけど、いつもの間にか天ぷらが増えてるやん

「しょうゆかけ」って初めて聞くけど、結局はしょうゆうどんかな?

前回訪問時は真っ黒な田舎そばを食べたけど、今日はうどんを注文です。
☆ ひやかけ小 (200円)

注文して速攻で出てきたのにはビックリしたな。


出汁はイリコ風味でガツンとくる感じで今風に洗練されてないのが良いね!
薬味は卓上にこんな感じで置かれていましたヨ

この麺の素晴らしいこと!

しかしこの麺、年配の女性が打ったとは思えないほどキレッキレ!
エッジで口の中が切れるんでは?との思いで恐る恐る麺をいただくと
小麦の香りが口の中いっぱいに広がるやん。


しかも力強く適度に弾力もあり、スッキリ出汁との相性もバッチリ、
思わず唸るほどで、う~ん旨いね!!
伸びやグミ感といった最近のトレンドとは真逆の素朴なうどん、美味しかった!!
ご馳走様でした


《 川中うどん 》
住 所: 香川県仲多度郡まんのう町吉野2478-1
電 話: 0877-79-2238
営業時間: 9:00~15:00
定 休 日 : 第1・第3日曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に4~5台)
スポンサーサイト