手づくりうどん 梵天屋 @神戸市須磨区
2019年7月15日 (月)
本日のランチは須磨区の梵蔵うどんの近く、「手づくりうどん 梵天屋」に2016年以来
久々の訪問やけど、あれっお店の名前が「うどん職人 梵天屋」から変わってるやん。
右隣は兵庫県警察機動隊の建屋です

リニューアルを機に店名も新たに、また開店時間が30分早くなりました。
店内改装してから初の訪問ですが、厨房が厨房らしくなりましたネ


また厨房内では皆さん元気で明るく働いていらっしゃいます。
テーブルもリニューアルされ凄く明るくてモダンな感じに!

入店して真っ直ぐ進むとカウンターですが、そこにメニューが案内されてます


この写真右側に天ぷらやご飯類が置いてあったんですが撮り忘れ

天ぷら横にレジがあり、そこで精算して席に移動しますがうどんは後から
店員さんが席まで運んで下さいます
☆ 冷やかけうどん大盛り & イカ天 & ちく天 (250+大100+天ぷら200=550円)

薬味は入れて良いかどうか聞かれるのでOKというと、この状態で到着です

麺はすぐ近くにある地子田(じしでん)製麺所で作られているもので、こちらの
他にも「前田屋」や「湊川市場うどん職人」でも使われているようです。
エッジがしっかり効いた綺麗な麺

鰹風味の優しい出汁に、細麺ながらしっかりしたコシを感じる麺、
何とも素朴で美味しいです。
☆ イカ天 & ちくわ天

お皿に取ろうとしたら「温めましょうか」と声をかけられましたがそのままで、
やや甘めの天つゆにつけていただきました。
ご馳走様でした。

改めて駐車場のご案内

地子田製麺所と横にあるコスモサービスの建屋ですが、人が歩いている左側に
数台置けるスペースがありました

土日が休みなのでなかなか訪問するのが難しいんですが、土日以外の祝日は
営業していることが分かったので、また機会を見つけて訪問したいと思います。
また皆さんも都合がつけばお店に行って応援してやってください。
《手づくり うどん 梵天屋 》 (旧うどん職人 梵天屋)
住 所: 神戸市須磨区妙法寺地子田1037-7
電 話: (代) 078-741-4747 ・・・・・ 有限会社 コスモサービス
営業時間: 11:00~15:00 (LO14:30)
定 休 日 : 土曜日・日曜日
駐 車 場 : あり (近くにあるコスモサービスに数台OK)
本日のランチは須磨区の梵蔵うどんの近く、「手づくりうどん 梵天屋」に2016年以来
久々の訪問やけど、あれっお店の名前が「うどん職人 梵天屋」から変わってるやん。
右隣は兵庫県警察機動隊の建屋です

リニューアルを機に店名も新たに、また開店時間が30分早くなりました。
店内改装してから初の訪問ですが、厨房が厨房らしくなりましたネ



また厨房内では皆さん元気で明るく働いていらっしゃいます。
テーブルもリニューアルされ凄く明るくてモダンな感じに!

入店して真っ直ぐ進むとカウンターですが、そこにメニューが案内されてます


この写真右側に天ぷらやご飯類が置いてあったんですが撮り忘れ

天ぷら横にレジがあり、そこで精算して席に移動しますがうどんは後から
店員さんが席まで運んで下さいます
☆ 冷やかけうどん大盛り & イカ天 & ちく天 (250+大100+天ぷら200=550円)

薬味は入れて良いかどうか聞かれるのでOKというと、この状態で到着です

麺はすぐ近くにある地子田(じしでん)製麺所で作られているもので、こちらの
他にも「前田屋」や「湊川市場うどん職人」でも使われているようです。
エッジがしっかり効いた綺麗な麺

鰹風味の優しい出汁に、細麺ながらしっかりしたコシを感じる麺、
何とも素朴で美味しいです。
☆ イカ天 & ちくわ天

お皿に取ろうとしたら「温めましょうか」と声をかけられましたがそのままで、
やや甘めの天つゆにつけていただきました。
ご馳走様でした。

改めて駐車場のご案内

地子田製麺所と横にあるコスモサービスの建屋ですが、人が歩いている左側に
数台置けるスペースがありました

土日が休みなのでなかなか訪問するのが難しいんですが、土日以外の祝日は
営業していることが分かったので、また機会を見つけて訪問したいと思います。
また皆さんも都合がつけばお店に行って応援してやってください。
《手づくり うどん 梵天屋 》 (旧うどん職人 梵天屋)
住 所: 神戸市須磨区妙法寺地子田1037-7
電 話: (代) 078-741-4747 ・・・・・ 有限会社 コスモサービス
営業時間: 11:00~15:00 (LO14:30)
定 休 日 : 土曜日・日曜日
駐 車 場 : あり (近くにあるコスモサービスに数台OK)
スポンサーサイト