手打ちうどん 上を向いて @寝屋川市香里南之町
2019年6月23日 (日)
なんか先月訪問した状況とそっくりな今日の訪問、金曜と土曜は香川に行ってて
その次の日、しかも体重が激ヤバになって自重せなアカンのに我が身は勝手に
香里園方面へ。

先月5月19日以来今年6回目、通算14回目の訪問となりました。
車の中で時間調整して到着したら定刻5分前、一番客ゲットやね

開店を待っていたら親子連れの方が子供に「もう開いてんのうちゃう、入ってみ」
なんてことを言ってて開店時間のことを聞かれたので答えたけど、どこかに営業
時間を掲示すべきなのかな。
(一応大将にその旨話をしておきましたが次回訪問時はどうなっているのかな?)
Twitterでもつぶやいてなかったし、ここにも書かれてないし、

ここにも「限定**」の文字はなかったし、

でも特等席に座ると目の前には↓↓が

入店前は久しぶりにしょうゆうどんをいただこうかなと思ってたけど、
これを見てしまうとネ、やっぱり冷やかけを注文やね!!
うどんの登場まで20分くらいやったけど特等席は「トントントントン ドンドンドンドン」と
臨場感溢れる音とともに、大将のパフォーマンスが見られるのでホント短く感じます。

☆ 冷やかけ & ちくわ磯辺揚げ (600+150=750円)

この後、ちくわ磯辺揚げは少し遅れて登場です。
出汁の色が少し濃く見えるけどその旨さたるや ・・・・・

今日も大将、盛ってくれましたわ。



気持ちは体重を減らしたいと考えていて並盛を注文してるんやけど、それとは裏腹に
いざこういう光景を見てしまうとただただ嬉しいんよネ!!
(大将AZS!!!)
更にこんなアップまで!

この写真を見て生唾を飲んだのは私以外にも何人かいるはずでは。
エッジがキリリとしたやや平打ちの麺、この麺の旨さったら!!

この出汁、一口飲むとなくなるまでずっと啜っていたくなるようで、
”角” が全くなく ”まろやか” とはこの出汁のためにあるかのように、
節と昆布と醤油が渾然一体となった旨さで悶絶してしまいそう。

そして麺はというと上述しているようにやや平打ちになってるけど、ここは大将が
意図しているところであろうと容易に想像がつく絶妙な食感で、モッチリ感を
しっかり感じつつ弾力のある麺やけど、なんて言うのか優しさを感じるという
のか「まあいっぺん食べてみまい」 (讃岐弁これで良かったかな?)

☆ ちくわ磯辺揚げ

これまたおまけしていただきました。
「大将ホントいつも有り難うございます。」とここで改めてお礼申し上げます。
ふっくらして海苔の香ばしさが合わさって美味しいんよネ!!!
ご馳走様でした

週末のレギュラーメニューのご案内


今日も店内はお子さん連れが多かったりして楽しい雰囲気がイイネ

自転車の数が地元の人気度合を物語っているような。

帰り際、大将からこんな雑誌を渡されましたが何と香川県が発行した情報誌に
「上を向いて」が紹介されているじゃないですか!!!

瀬戸内国際芸術祭のことが主に紹介されてましたが最後の方に↓↓な記事が


そうそう今年は毎月訪問することを勝手に決めていますが、なにやら大将から
新麦の情報をゲットしてしまい、ひょっとしたら一週間後にも訪問しているかも。

店内の様子はこちらをご覧ください。
《 手打ちうどん 上を向いて 》
住 所: 大阪府寝屋川市香里南之町34-5
電 話: 050-5316-2341
営業時間: 11:00~14:30
18:00~21:00
定 休 日 : 火曜日
駐 車 場 : なし(近くのスーパー「TOP WORLD」がお勧めかな?)
なんか先月訪問した状況とそっくりな今日の訪問、金曜と土曜は香川に行ってて
その次の日、しかも体重が激ヤバになって自重せなアカンのに我が身は勝手に
香里園方面へ。


先月5月19日以来今年6回目、通算14回目の訪問となりました。
車の中で時間調整して到着したら定刻5分前、一番客ゲットやね

開店を待っていたら親子連れの方が子供に「もう開いてんのうちゃう、入ってみ」
なんてことを言ってて開店時間のことを聞かれたので答えたけど、どこかに営業
時間を掲示すべきなのかな。
(一応大将にその旨話をしておきましたが次回訪問時はどうなっているのかな?)
Twitterでもつぶやいてなかったし、ここにも書かれてないし、

ここにも「限定**」の文字はなかったし、

でも特等席に座ると目の前には↓↓が

入店前は久しぶりにしょうゆうどんをいただこうかなと思ってたけど、
これを見てしまうとネ、やっぱり冷やかけを注文やね!!
うどんの登場まで20分くらいやったけど特等席は「トントントントン ドンドンドンドン」と
臨場感溢れる音とともに、大将のパフォーマンスが見られるのでホント短く感じます。


☆ 冷やかけ & ちくわ磯辺揚げ (600+150=750円)

この後、ちくわ磯辺揚げは少し遅れて登場です。
出汁の色が少し濃く見えるけどその旨さたるや ・・・・・

今日も大将、盛ってくれましたわ。




気持ちは体重を減らしたいと考えていて並盛を注文してるんやけど、それとは裏腹に
いざこういう光景を見てしまうとただただ嬉しいんよネ!!
(大将AZS!!!)
更にこんなアップまで!

この写真を見て生唾を飲んだのは私以外にも何人かいるはずでは。


エッジがキリリとしたやや平打ちの麺、この麺の旨さったら!!

この出汁、一口飲むとなくなるまでずっと啜っていたくなるようで、
”角” が全くなく ”まろやか” とはこの出汁のためにあるかのように、
節と昆布と醤油が渾然一体となった旨さで悶絶してしまいそう。


そして麺はというと上述しているようにやや平打ちになってるけど、ここは大将が
意図しているところであろうと容易に想像がつく絶妙な食感で、モッチリ感を
しっかり感じつつ弾力のある麺やけど、なんて言うのか優しさを感じるという
のか「まあいっぺん食べてみまい」 (讃岐弁これで良かったかな?)


☆ ちくわ磯辺揚げ

これまたおまけしていただきました。
「大将ホントいつも有り難うございます。」とここで改めてお礼申し上げます。
ふっくらして海苔の香ばしさが合わさって美味しいんよネ!!!
ご馳走様でした

週末のレギュラーメニューのご案内


今日も店内はお子さん連れが多かったりして楽しい雰囲気がイイネ

自転車の数が地元の人気度合を物語っているような。


帰り際、大将からこんな雑誌を渡されましたが何と香川県が発行した情報誌に
「上を向いて」が紹介されているじゃないですか!!!

瀬戸内国際芸術祭のことが主に紹介されてましたが最後の方に↓↓な記事が


そうそう今年は毎月訪問することを勝手に決めていますが、なにやら大将から
新麦の情報をゲットしてしまい、ひょっとしたら一週間後にも訪問しているかも。


店内の様子はこちらをご覧ください。
《 手打ちうどん 上を向いて 》
住 所: 大阪府寝屋川市香里南之町34-5
電 話: 050-5316-2341
営業時間: 11:00~14:30
18:00~21:00
定 休 日 : 火曜日
駐 車 場 : なし(近くのスーパー「TOP WORLD」がお勧めかな?)
スポンサーサイト