うどんレストラン 咲々 @豊岡市福田
2019年5月2日 (木)
昨年に引き続いて5月の連休中の訪問で丁度1年ぶり、通算4度目となりました。
今日は店舗手前にある人気のパン屋さんが営業していたんですが、失礼ながら
こんな辺鄙な所にお客さんがどんどん来られていてビックリです。

(
定刻5分前に行くと親父さんが丁度出てきて店舗内に招き入れてくれました。

何処のお店でもそうやけど2回目以降も最初と同じ席に座り、また同じものを
注文してしまうんよネ、こんなん自分だけかな。


沢山あるメニューを一つ一つ眺めていたらあっという間に時間が経ち
うどんが運ばれてきました。
☆ 二方ちくわ天ぶっかけ冷の大盛り(温玉付き) & ミニかやくご飯と
但馬野菜のミニサラダセット (700+大盛り0+ご飯とサラダ300=1000円)

☆ 二方ちくわ天ぶっかけ冷の大盛り

ごく普通の表情やね。

程良く膨らんだ麺はエッジが少ないものの、以前に比べてメッチャ滑らかで
喉ごしバッチリ。
勿論粘りのあるコシ感も心地良く、スッキリ出汁と相まって
メチャクチャ旨~~~い!!!
途中で温玉を潰していただくと ・・・・・

味が濃厚な卵で麺に絡みまくって更に美味しくなるんよネ。
☆ ミニかやくご飯

ミニとは言えどミニ過ぎて3口くらいで終わってしまうやん。
メチャクチャ美味しいだけにこれは残念。

☆但馬野菜のミニサラダ

毎回思うけどホントに美味しくてもっともっと食べたいけど、これくらいの量やから
更にその思いが強くなるのかな。

ご馳走様でした。

坐った席から窓を望むとこんな風景が広がっていて、実に長閑で安らぎます。

うどんも美味しかったけど、かんちゃんパンも家で食べて美味しかった!!
我が家から往復290km 一般道で7時間以上かかるけど、行くだけの
値打ちがあるんよね!!
店内外の様子および大将のことはこちらを、またメニューはこちらをご覧ください。
《 うどんレストラン咲々 》 (UDON RESTAURANT SAKUSAKU)
住 所: 兵庫県豊岡市福田121-1
電 話: 0796-34-6878
営業時間: 11:00~14:30 (LO)
17:30~20:30 (LO) (金・土・日・祝のみ)
定 休 日 : 火曜日
駐 車 場 : あり (店舗前に共同で20台分以上あり)
昨年に引き続いて5月の連休中の訪問で丁度1年ぶり、通算4度目となりました。
今日は店舗手前にある人気のパン屋さんが営業していたんですが、失礼ながら
こんな辺鄙な所にお客さんがどんどん来られていてビックリです。



定刻5分前に行くと親父さんが丁度出てきて店舗内に招き入れてくれました。

何処のお店でもそうやけど2回目以降も最初と同じ席に座り、また同じものを
注文してしまうんよネ、こんなん自分だけかな。



沢山あるメニューを一つ一つ眺めていたらあっという間に時間が経ち
うどんが運ばれてきました。
☆ 二方ちくわ天ぶっかけ冷の大盛り(温玉付き) & ミニかやくご飯と
但馬野菜のミニサラダセット (700+大盛り0+ご飯とサラダ300=1000円)

☆ 二方ちくわ天ぶっかけ冷の大盛り

ごく普通の表情やね。

程良く膨らんだ麺はエッジが少ないものの、以前に比べてメッチャ滑らかで
喉ごしバッチリ。
勿論粘りのあるコシ感も心地良く、スッキリ出汁と相まって
メチャクチャ旨~~~い!!!
途中で温玉を潰していただくと ・・・・・

味が濃厚な卵で麺に絡みまくって更に美味しくなるんよネ。
☆ ミニかやくご飯

ミニとは言えどミニ過ぎて3口くらいで終わってしまうやん。
メチャクチャ美味しいだけにこれは残念。


☆但馬野菜のミニサラダ

毎回思うけどホントに美味しくてもっともっと食べたいけど、これくらいの量やから
更にその思いが強くなるのかな。


ご馳走様でした。

坐った席から窓を望むとこんな風景が広がっていて、実に長閑で安らぎます。

うどんも美味しかったけど、かんちゃんパンも家で食べて美味しかった!!
我が家から往復290km 一般道で7時間以上かかるけど、行くだけの
値打ちがあるんよね!!
店内外の様子および大将のことはこちらを、またメニューはこちらをご覧ください。
《 うどんレストラン咲々 》 (UDON RESTAURANT SAKUSAKU)
住 所: 兵庫県豊岡市福田121-1
電 話: 0796-34-6878
営業時間: 11:00~14:30 (LO)
17:30~20:30 (LO) (金・土・日・祝のみ)
定 休 日 : 火曜日
駐 車 場 : あり (店舗前に共同で20台分以上あり)
スポンサーサイト