うどんとお酒 花鳥風月庵 @大阪市西区
2018年12月29日 (土)
今日はランチは西区立売堀にある「うどんとお酒 花鳥風月庵」に昨年9月以来、
3度目の訪問です。
定刻に到着すると既に開店していてポールで入店です。

きつねうどんが食べたかったこともあり↓↓を見て速決定。


何やら14時頃から宴会の予約が入っているらしく、奥の席はその準備がなされてました。

15分弱待った頃に↓↓が登場です。
☆ 小エビのかき揚げ丼ときつねうどんのセット (土祝日価格 850円)

おすすめのボードに書かれていた内容と若干違うようやけど気にしませんヨ。

大きな器に比例した大きな揚げさんが印象的!!

まずはデッドにお出汁をズズッといただくと、これが熱い熱い。

注文時に「ぬるめで」と、お願いしようと思ったけど偶には「あつあつ」でも
良いかなと思った次第やけど ・・・・・
でもやっぱり自分的にはチョットきつい。

でもでもハッキリ言っておきますが、温のうどんとしては普通であり
お店側には何ら落ち度がないことを強調しておきます。

綺麗な麺肌と麺線にウットリ!!

節と昆布が上手くマッチして、揚げの甘さも適度に出汁に馴染みホッコリする
美味しさで、また温かいお出汁の中にあってもへこたれることなくしっかりした
麺はコシがあり、またモッチリ感もあって美味しいですネ!!
☆ 小エビのかき揚げ丼

小エビが結構な数入っていて風味良くってサックサク、また丼汁が
どストライクな甘さ加減でこれまた美味しかった。
ふぅ~、出汁は自分的には熱すぎて全汁出来なかったけど大満足、ご馳走様でした。

前回と変わってないと思うけど一応メニューをアップしておきましょう。




地下鉄の駅から近いようですね。

食べ終えて会計を済ませて帰る際、大将忙しいのに厨房から出てきて
お見送りしていただきました。
まだ3度しか訪問出来ていなのにしっかり覚えて下さってホント恐縮です。
店内の様子は初回訪問時のこちらをご覧ください。
《 うどんとお酒 花鳥風月庵 》
住 所: 大阪市西区立売堀3-5-21
電 話: 06-6543-5022
営業時間: 11:30~14:30 (LO14:15)
17:30~23:00
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : なし (数は多くないが近くにCPあり)
今日はランチは西区立売堀にある「うどんとお酒 花鳥風月庵」に昨年9月以来、
3度目の訪問です。
定刻に到着すると既に開店していてポールで入店です。

きつねうどんが食べたかったこともあり↓↓を見て速決定。



何やら14時頃から宴会の予約が入っているらしく、奥の席はその準備がなされてました。

15分弱待った頃に↓↓が登場です。
☆ 小エビのかき揚げ丼ときつねうどんのセット (土祝日価格 850円)

おすすめのボードに書かれていた内容と若干違うようやけど気にしませんヨ。


大きな器に比例した大きな揚げさんが印象的!!

まずはデッドにお出汁をズズッといただくと、これが熱い熱い。


注文時に「ぬるめで」と、お願いしようと思ったけど偶には「あつあつ」でも
良いかなと思った次第やけど ・・・・・
でもやっぱり自分的にはチョットきつい。


でもでもハッキリ言っておきますが、温のうどんとしては普通であり
お店側には何ら落ち度がないことを強調しておきます。


綺麗な麺肌と麺線にウットリ!!

節と昆布が上手くマッチして、揚げの甘さも適度に出汁に馴染みホッコリする
美味しさで、また温かいお出汁の中にあってもへこたれることなくしっかりした
麺はコシがあり、またモッチリ感もあって美味しいですネ!!
☆ 小エビのかき揚げ丼

小エビが結構な数入っていて風味良くってサックサク、また丼汁が
どストライクな甘さ加減でこれまた美味しかった。
ふぅ~、出汁は自分的には熱すぎて全汁出来なかったけど大満足、ご馳走様でした。

前回と変わってないと思うけど一応メニューをアップしておきましょう。




地下鉄の駅から近いようですね。

食べ終えて会計を済ませて帰る際、大将忙しいのに厨房から出てきて
お見送りしていただきました。
まだ3度しか訪問出来ていなのにしっかり覚えて下さってホント恐縮です。
店内の様子は初回訪問時のこちらをご覧ください。
《 うどんとお酒 花鳥風月庵 》
住 所: 大阪市西区立売堀3-5-21
電 話: 06-6543-5022
営業時間: 11:30~14:30 (LO14:15)
17:30~23:00
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : なし (数は多くないが近くにCPあり)
スポンサーサイト