①讃岐うどん がもう @2018 四国巡礼その20
2018年11月17日 (金)
今年14度目のうどん県入りは一泊二日で予定してたんですが、諸般の事情で
予約していたホテルをキャンセルし日帰りで巡礼することに。
なかなか目新しいお店への訪問は出来ないようになりましたが、例によって一人
で気兼ねなく好きなうどんを食べ歩きたいと思います。
今回からはホントに編集の負担を軽くしたいので、サクッとお伝えしたいと思います。
尚「その20」というのは、今年のうどん県滞在日数が述べ20日目ということで
ご理解下さい。
1軒目 7時07分着 7時44分入店 がもう @坂出市加茂町
先月に続いての訪問で今年は7度目、通算56回目となりました。
がもうの駐車場に到着して当然車内で暫く待つ訳ですが、こんなに早い時間から
先着していた ”なにわ” ナンバーのワンボックスカーで来ていた7~8名がすぐに
並び始めたのにはビックリ!!

連中は流石に早すぎると気づき車に戻りましたが後から来たお客さんが次に続き
そのまま開店まで待たれ、入店は先を越されてしまいました。

今まで何回も来ているけどこんなに早く開店することはなく、私の経験では初めてで
ビックリです!!

写真映りの大将の顔がおっかなそうだったのでモザイクをかけさせていただきました。
ゴメン大将!!

いつもながら思うけど、こんだけトッピングの種類があるのにお揚げさんしか
食べたことがないんよネ。


そして特等席(店の奥の製麺機の前)でいただいたのは何時もと変わらずです。
☆ かけ小(そのまま) & 揚げ (150+100=250円)

揚げの端っこが切れていて写真映りが悪くちょっぴり残念。
もう ”素晴らしい” の一言に尽きる感じ!!

麺良し、出汁良し、雰囲気良し、そしてコスパも良し!!!
朝一番に相応しいの最高に美味しいうどん!!
もうなんて幸せなんでしょう!!!
ご馳走様でした。

多くのお客さんは、この麺喰地蔵とうどんを共に写真に収められていましたネ。

インスタ映えすること間違いなしやから。

店内の様子はこちらをご覧ください。
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 香川県坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に大きな駐車場があります)
今年14度目のうどん県入りは一泊二日で予定してたんですが、諸般の事情で
予約していたホテルをキャンセルし日帰りで巡礼することに。
なかなか目新しいお店への訪問は出来ないようになりましたが、例によって一人
で気兼ねなく好きなうどんを食べ歩きたいと思います。
今回からはホントに編集の負担を軽くしたいので、サクッとお伝えしたいと思います。
尚「その20」というのは、今年のうどん県滞在日数が述べ20日目ということで
ご理解下さい。
1軒目 7時07分着 7時44分入店 がもう @坂出市加茂町
先月に続いての訪問で今年は7度目、通算56回目となりました。
がもうの駐車場に到着して当然車内で暫く待つ訳ですが、こんなに早い時間から
先着していた ”なにわ” ナンバーのワンボックスカーで来ていた7~8名がすぐに
並び始めたのにはビックリ!!

連中は流石に早すぎると気づき車に戻りましたが後から来たお客さんが次に続き
そのまま開店まで待たれ、入店は先を越されてしまいました。


今まで何回も来ているけどこんなに早く開店することはなく、私の経験では初めてで
ビックリです!!

写真映りの大将の顔がおっかなそうだったのでモザイクをかけさせていただきました。
ゴメン大将!!

いつもながら思うけど、こんだけトッピングの種類があるのにお揚げさんしか
食べたことがないんよネ。



そして特等席(店の奥の製麺機の前)でいただいたのは何時もと変わらずです。
☆ かけ小(そのまま) & 揚げ (150+100=250円)

揚げの端っこが切れていて写真映りが悪くちょっぴり残念。
もう ”素晴らしい” の一言に尽きる感じ!!

麺良し、出汁良し、雰囲気良し、そしてコスパも良し!!!
朝一番に相応しいの最高に美味しいうどん!!
もうなんて幸せなんでしょう!!!
ご馳走様でした。

多くのお客さんは、この麺喰地蔵とうどんを共に写真に収められていましたネ。

インスタ映えすること間違いなしやから。


店内の様子はこちらをご覧ください。
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 香川県坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に大きな駐車場があります)
スポンサーサイト