四国巡礼その17 ③讃岐うどん 寒川
2014年11月8日 (土)
本日の麺活は日帰りの四国巡礼です。
今年11回目(そのうち一泊二日は6回)のうどん聖地巡礼となり、前回からほぼ1か月ぶりの渡讃。
タイトルの「その17」は今年の四国滞在が述べ17日目ということで捉えてください。
今回は我が家を4時半に出発し、香川市内まで行かずに東かがわ市をスタートのお店とし、その後
屋島と三木町を中心に(1軒だけ住所が高松市のお店ありましたが)麺活してきました。
今まで幾度となく渡讃していますが、高松市内まで行かなかったのは今回が初めてです。
なんか変な感じでチョット物足りない気がするのは私の感覚がおかしいのでしょうか。(笑)
3軒目 10時9分入店 讃岐うどん 寒川 @三木町氷上
今回の巡礼でここが一番来たかったお店です。
先程の藤川製麺所を出てこちらに向かうため、ナビに電話番号で入力すると「寒川食品」と出ました。
お店はメインの道路から少し入り込んだところで三木高校の近くにあり、大きな工場併設店でした。


入口は2ヵ所ありました。

店内は思った以上に大きく感じました。




メニューはこんな感じです。


さて注文はぶっかけ小 250円です。
セルフなので注文してうどんを受け取り、天ぷら等をとり、薬味を入れて支払いを済ませます。

ぶっかけの出汁はうどんにかかってくるのではなく、ざるうどんのつけ出汁と同じ容器で提供されました。
これは初めての体験です。


チョット驚きのこの麺、まさに活きている感じ!

しっかりしたコシ、またモッチリしてグミ感も素晴らしく、あっさりの上品な出汁と相まって美味しいですね。
こんな大型セルフ店ですが、驚きの高パフォーマンスのうどんがいただけました。
ご馳走様でした。

ここはまた来たいですね。
【 讃岐うどん 寒川 】 (さんがわ)
住 所: 香川県木田郡三木町鹿伏413-2
電 話: 087-898-3210
営業時間: 10:00~14:30
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (相当台数OK)
本日の麺活は日帰りの四国巡礼です。
今年11回目(そのうち一泊二日は6回)のうどん聖地巡礼となり、前回からほぼ1か月ぶりの渡讃。
タイトルの「その17」は今年の四国滞在が述べ17日目ということで捉えてください。
今回は我が家を4時半に出発し、香川市内まで行かずに東かがわ市をスタートのお店とし、その後
屋島と三木町を中心に(1軒だけ住所が高松市のお店ありましたが)麺活してきました。
今まで幾度となく渡讃していますが、高松市内まで行かなかったのは今回が初めてです。
なんか変な感じでチョット物足りない気がするのは私の感覚がおかしいのでしょうか。(笑)
3軒目 10時9分入店 讃岐うどん 寒川 @三木町氷上
今回の巡礼でここが一番来たかったお店です。
先程の藤川製麺所を出てこちらに向かうため、ナビに電話番号で入力すると「寒川食品」と出ました。
お店はメインの道路から少し入り込んだところで三木高校の近くにあり、大きな工場併設店でした。


入口は2ヵ所ありました。

店内は思った以上に大きく感じました。




メニューはこんな感じです。


さて注文はぶっかけ小 250円です。
セルフなので注文してうどんを受け取り、天ぷら等をとり、薬味を入れて支払いを済ませます。

ぶっかけの出汁はうどんにかかってくるのではなく、ざるうどんのつけ出汁と同じ容器で提供されました。
これは初めての体験です。


チョット驚きのこの麺、まさに活きている感じ!

しっかりしたコシ、またモッチリしてグミ感も素晴らしく、あっさりの上品な出汁と相まって美味しいですね。
こんな大型セルフ店ですが、驚きの高パフォーマンスのうどんがいただけました。
ご馳走様でした。

ここはまた来たいですね。
【 讃岐うどん 寒川 】 (さんがわ)
住 所: 香川県木田郡三木町鹿伏413-2
電 話: 087-898-3210
営業時間: 10:00~14:30
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (相当台数OK)
スポンサーサイト