⑥ふる里うどん @2018 四国巡礼その13
2018年6月23日 (土)
今年9度目のうどん県入りの2日目、今日は新店から始まり、何度も訪問して
いるお店、そして初訪問店等、趣向を交えての巡礼です。
例によって編集の負担が大きくならないようにサクッとお伝えしたいと思います。
尚「その13」というのは、今年のうどん県滞在日数が述べ13日目ということで
ご理解下さい。
2日目の6軒目 12時43分入店 12時52分実食 ふる里
@高松市川島東町
宇多津の「植田うどん店」を出て、そろそろ我が家へ帰るべく、いつものルートで
鳴門ICを目指しますが途中にはこちらがある訳で、ということもなく予定通りの行
動で、6月2日に続き今月は2回目、そして通算11回目の訪問となりました。
(過去のブログで訪問回数の記録が5回目当たりから間違っていたので過去に遡り
訂正させていただきました。)
この時間、結構雨が降っていたのでサクッと撮影し入店することに。

おめでとうございます。移転して6年だそうです。

残念ながら昔のお店は全然知らなくて、私的にはつい最近という感じで知った
ものですが、カレーうどんの虜になってしまって通う羽目に。

(既に終了してますが、日付と曜日があってなくって、曜日が正解でした)
今日もそんなに待つことなく↓↓の登場です。
☆ カレーうどん (550円)

いつもと変わらない絵面やね。

少し食べて黄身と薬味を投入し、鬼ビックリをかけて本格的にいただきます。

一口いただくともうメロメロ!!
う~ん、激しく旨し!!!!!
モッチリした麺に、濃厚な旨味が詰まったカレールーが合わさると、
もう史上最強に近いカレーうどんの出来上がり!!
スパイシーさも良くってお肉もホロホロっとほどけて旨いんよネ。

ご馳走様でした。

さあて、雨降ってるけど帰らなあかんし、口の中いっぱいにカレーの余韻を
楽しみながら安全運転で帰りましょうか!!

店内の様子はこちらをご覧ください。
《 ふる里うどん 》
住 所: 香川県高松市川島東町523-4
電 話: 080-6399-9509
営業時間: 11:00~15:00
定 休 日 : 第1・3水曜日
駐 車 場 : あり (お店の前と横に共同で相当台数OK)
今年9度目のうどん県入りの2日目、今日は新店から始まり、何度も訪問して
いるお店、そして初訪問店等、趣向を交えての巡礼です。
例によって編集の負担が大きくならないようにサクッとお伝えしたいと思います。
尚「その13」というのは、今年のうどん県滞在日数が述べ13日目ということで
ご理解下さい。
2日目の6軒目 12時43分入店 12時52分実食 ふる里
@高松市川島東町
宇多津の「植田うどん店」を出て、そろそろ我が家へ帰るべく、いつものルートで
鳴門ICを目指しますが途中にはこちらがある訳で、ということもなく予定通りの行
動で、6月2日に続き今月は2回目、そして通算11回目の訪問となりました。
(過去のブログで訪問回数の記録が5回目当たりから間違っていたので過去に遡り
訂正させていただきました。)
この時間、結構雨が降っていたのでサクッと撮影し入店することに。

おめでとうございます。移転して6年だそうです。

残念ながら昔のお店は全然知らなくて、私的にはつい最近という感じで知った
ものですが、カレーうどんの虜になってしまって通う羽目に。


(既に終了してますが、日付と曜日があってなくって、曜日が正解でした)
今日もそんなに待つことなく↓↓の登場です。
☆ カレーうどん (550円)

いつもと変わらない絵面やね。

少し食べて黄身と薬味を投入し、鬼ビックリをかけて本格的にいただきます。

一口いただくともうメロメロ!!
う~ん、激しく旨し!!!!!
モッチリした麺に、濃厚な旨味が詰まったカレールーが合わさると、
もう史上最強に近いカレーうどんの出来上がり!!
スパイシーさも良くってお肉もホロホロっとほどけて旨いんよネ。


ご馳走様でした。

さあて、雨降ってるけど帰らなあかんし、口の中いっぱいにカレーの余韻を
楽しみながら安全運転で帰りましょうか!!

店内の様子はこちらをご覧ください。
《 ふる里うどん 》
住 所: 香川県高松市川島東町523-4
電 話: 080-6399-9509
営業時間: 11:00~15:00
定 休 日 : 第1・3水曜日
駐 車 場 : あり (お店の前と横に共同で相当台数OK)
スポンサーサイト