うどん居酒屋 麦笑 @大阪市東成区
2018年7月18日 (水)
今日のランチは森ノ宮にある人気うどん店「うどん居酒屋 麦笑」へ昨年6月以来、
ほぼ1年ぶりの訪問です。
流石に13時20分頃では外待ちはなしやね。


しかし店内はまだ2/3以上お客さんで埋まっており、人気の程が窺えます。
日替わり定食は「ミニとり天丼」 残念ながらアウトやね。


カウンター席の正面にも同じようなPOPがあり、この左側に興味あり。

ぶっかけと冷やかけと、どちらにするのか悩みながら↓↓の上から3番目に決定!!

そして約20分後に着丼です。
☆ 穴子天ひやかけ大盛り & 高菜ご飯 (970円)

ランチタイムは全て大盛り無料、庶民の味方やね!
食欲をそそるお出汁の色と綺麗に揃えられた麺!!


まずはお出汁をズズッといただきましたが、
う~ん、今日の出汁もメッチャ強烈なイリコ感というか煮干し感!!
これはホンマに凄いネ!!!
麺はやや平打ちで喉ごし良く、出汁をいっぱい引き連れて喉を通って
いくさまはメッチャエエ感じ。
優しい食感ながら反発力のある麺は、独特な出汁との組み合わせも
面白く最後の一本、一滴まで楽しませていただきました!!
☆ 穴子天たち

穴子天の他、小さいながらもナス・ししとう・カボチャ等もあり全て美味しかった。
☆ 高菜ご飯

白ご飯の上に普通の高菜の漬け物みたいなのが乗っているだけと思っていたら、
高菜が炒めてありエエ味出しまくり!
メッチャ美味しかったわ。

イリコの補給バッチリ完了です、ご馳走様でした。

レギュラーメニューが変わっていたのでご紹介。(全て税抜き価格表記)






「ああ もううどん食べたい」 ホンマその通りやわ。


私が食べている途中でも入れ替わりにお客さんが入店されており、
食べ終えてお店を出る際には「麺切れ終了」となっていました。
近くのリーマンさん達が羨ましいナ!!
店内の様子はこちらをご覧ください。
《 うどん居酒屋 麦笑 》
住 所: 大阪市東成区中道1-10-19
電 話: 06-6971-0972
営業時間: 11:30~14:30 (LO14:00)
17:30~麺切れまで (ラスト22:00)
定 休 日 : 日曜日 (祝日は不定期で営業する)
駐 車 場 : なし (近隣にCPあるが満車の場合が多い)
今日のランチは森ノ宮にある人気うどん店「うどん居酒屋 麦笑」へ昨年6月以来、
ほぼ1年ぶりの訪問です。
流石に13時20分頃では外待ちはなしやね。



しかし店内はまだ2/3以上お客さんで埋まっており、人気の程が窺えます。
日替わり定食は「ミニとり天丼」 残念ながらアウトやね。



カウンター席の正面にも同じようなPOPがあり、この左側に興味あり。

ぶっかけと冷やかけと、どちらにするのか悩みながら↓↓の上から3番目に決定!!

そして約20分後に着丼です。
☆ 穴子天ひやかけ大盛り & 高菜ご飯 (970円)

ランチタイムは全て大盛り無料、庶民の味方やね!
食欲をそそるお出汁の色と綺麗に揃えられた麺!!


まずはお出汁をズズッといただきましたが、
う~ん、今日の出汁もメッチャ強烈なイリコ感というか煮干し感!!
これはホンマに凄いネ!!!
麺はやや平打ちで喉ごし良く、出汁をいっぱい引き連れて喉を通って
いくさまはメッチャエエ感じ。
優しい食感ながら反発力のある麺は、独特な出汁との組み合わせも
面白く最後の一本、一滴まで楽しませていただきました!!
☆ 穴子天たち

穴子天の他、小さいながらもナス・ししとう・カボチャ等もあり全て美味しかった。
☆ 高菜ご飯

白ご飯の上に普通の高菜の漬け物みたいなのが乗っているだけと思っていたら、
高菜が炒めてありエエ味出しまくり!
メッチャ美味しかったわ。


イリコの補給バッチリ完了です、ご馳走様でした。

レギュラーメニューが変わっていたのでご紹介。(全て税抜き価格表記)






「ああ もううどん食べたい」 ホンマその通りやわ。



私が食べている途中でも入れ替わりにお客さんが入店されており、
食べ終えてお店を出る際には「麺切れ終了」となっていました。
近くのリーマンさん達が羨ましいナ!!
店内の様子はこちらをご覧ください。
《 うどん居酒屋 麦笑 》
住 所: 大阪市東成区中道1-10-19
電 話: 06-6971-0972
営業時間: 11:30~14:30 (LO14:00)
17:30~麺切れまで (ラスト22:00)
定 休 日 : 日曜日 (祝日は不定期で営業する)
駐 車 場 : なし (近隣にCPあるが満車の場合が多い)
スポンサーサイト