饂飩とお酒 からほり きぬ川 @大阪市中央区
2018年6月3日 (日)
今日のランチは空堀商店街内にある「饂飩とお酒 からほり きぬ川」に2015年8月
以来超久しぶり、旧店舗から1回/年ペースで訪問してたけど、どういう訳か間隔が
開いてしまいました。
誰も並んでないやろうと思い、コインパーキングに止めた車内で時間調整をし、5分前
にお店に向かうと何といっぱい並んでるやん!

季節のメニュー

5月17日にお店のTwitterで「きぬ川冷やし 本日スタート」という情報を知り、
すぐにでもと思ったけど今日になってしまいました。
開店前にはざっと20人ほどのお客さん、私は10番目くらいかな?
列がバラバラなので順番がメチャクチャですがとりあえず入店し着席。
すぐにお茶を持って来てくれたので早速オーダーを通しました!!
するとそんなに待つことなく2番目に配膳されラッキー!!
でも待っている方からしたら「どうなってるんや」ときっと思うよネ。
☆ 天盛り冷やし (1000円)

綺麗に盛られてメッチャ美味しそう!


まずはやっぱりお出汁からやね。
お出汁は節と昆布が絶妙にマッチした深い味わいで旨味たっぷり。
そしてやや細めの麺は絹のように滑らかでモッチモチ、繊細というかソフトな食感で
メッチャ優しいコシ。
麺も出汁もそれぞれ美味しいんやけど、上品すぎるというかなにか物足りないという
か、自分が思い描いているのとチョット違ったかな?
☆ 海老・ナス・舞茸・ししとう・葉物の天ぷら達






純正なたね油で揚げられているとのことやけど、サクッとすることなく普通やね。
そこそこのボリュームがありお腹いっぱい、ご馳走様でした。


食べ終えるころには外待ちこそありませんが店内は満席、途中諦めて帰られた
方もいたほどで、このブログを書いてたら昼間に麺が売り切れて、夜はお休みと
なる旨のtwitter情報が入ったりして人気のほどが窺えます!
店内の様子はこちらをご覧ください。
《 饂飩とお酒 からほり きぬ川 》
住 所: 大阪市中央区谷町7-6-35
電 話: 06-6761-7744
営業時間: 11:20~15:00 (LO14:30)
17:30~21:00
定 休 日 : 火曜、第1・3月曜日の夜
駐 車 場 : なし (商店街近くにCPあり)
今日のランチは空堀商店街内にある「饂飩とお酒 からほり きぬ川」に2015年8月
以来超久しぶり、旧店舗から1回/年ペースで訪問してたけど、どういう訳か間隔が
開いてしまいました。
誰も並んでないやろうと思い、コインパーキングに止めた車内で時間調整をし、5分前
にお店に向かうと何といっぱい並んでるやん!

季節のメニュー

5月17日にお店のTwitterで「きぬ川冷やし 本日スタート」という情報を知り、
すぐにでもと思ったけど今日になってしまいました。
開店前にはざっと20人ほどのお客さん、私は10番目くらいかな?
列がバラバラなので順番がメチャクチャですがとりあえず入店し着席。
すぐにお茶を持って来てくれたので早速オーダーを通しました!!
するとそんなに待つことなく2番目に配膳されラッキー!!
でも待っている方からしたら「どうなってるんや」ときっと思うよネ。
☆ 天盛り冷やし (1000円)

綺麗に盛られてメッチャ美味しそう!


まずはやっぱりお出汁からやね。
お出汁は節と昆布が絶妙にマッチした深い味わいで旨味たっぷり。
そしてやや細めの麺は絹のように滑らかでモッチモチ、繊細というかソフトな食感で
メッチャ優しいコシ。
麺も出汁もそれぞれ美味しいんやけど、上品すぎるというかなにか物足りないという
か、自分が思い描いているのとチョット違ったかな?
☆ 海老・ナス・舞茸・ししとう・葉物の天ぷら達






純正なたね油で揚げられているとのことやけど、サクッとすることなく普通やね。
そこそこのボリュームがありお腹いっぱい、ご馳走様でした。


食べ終えるころには外待ちこそありませんが店内は満席、途中諦めて帰られた
方もいたほどで、このブログを書いてたら昼間に麺が売り切れて、夜はお休みと
なる旨のtwitter情報が入ったりして人気のほどが窺えます!
店内の様子はこちらをご覧ください。
《 饂飩とお酒 からほり きぬ川 》
住 所: 大阪市中央区谷町7-6-35
電 話: 06-6761-7744
営業時間: 11:20~15:00 (LO14:30)
17:30~21:00
定 休 日 : 火曜、第1・3月曜日の夜
駐 車 場 : なし (商店街近くにCPあり)
スポンサーサイト