①うどん職人 さぬき麺之介 @2018 四国巡礼その6
2018年4月7日 (土)
今年5度目のうどん県入りは青春18きっぷを使っての日帰りです。
今回の巡礼での初訪問店は1軒だけ、編集の負担が大きくならないように
前回に引き続き、サクッとお伝えしたいと思います。
1軒目 10時00分入店 10時06分実食 さぬき麺之介 @高松市瓦町
JR尼崎駅を5時7分に出発して高松駅には9時39分に到着、すぐに駅前の
レンタサイクルで移動しました。
(カードがなければ申告してカードが出来上がるまで十数分かかります。)
2014年7月以来、実に久しぶり2回目の訪問です。
今回の巡礼で使用したレンタサイクルが見えますネ。

以前は入店してすぐのところがカウンター席だったんですが、その席がなくなって
奥のテーブル席が増設され、そちらでいただくようになりました。

テーブル席はこんな感じで増えてます。


店の奥の扉は出口専用になっていて、写真で見える緑の物体はなんと電車なんです。

オープン当初と値段は変わってないのかな?

注文して約6分後に出来上がり受け取りに、そして薬味を入れてテーブル席でいざ実食。

ぬるめでお願いしたけど出てきたうどんは超熱々で、湯気が凄いことに。

太さがバラバラで手切りとハッキリ分かるやつ。


まずは熱々の出汁をそっと飲んでみると上品な?薄味やね。
麺は上述のごとく太さバラバラで、伸びや喉ごしは今一つ、ともすれば
ボソッとするような食感でう~ん!!
ご馳走様でした。

裏の出口はこんな感じで、小さなお子さん連れなら十分注意してほしいところやね。

訪問した時間帯、たまたま大将が不在だったのが影響しているのかは
定かではありませんが、久しぶりに訪問してどんな風になったのかなとの
思いでおりましたが ・・・・・
《 うどん職人 さぬき麺之介 》
住 所: 香川県高松市瓦町1-7-3
電 話: 087-802-2696
営業時間: 9:00~14:00
17:00~翌2:00
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : なし
今年5度目のうどん県入りは青春18きっぷを使っての日帰りです。
今回の巡礼での初訪問店は1軒だけ、編集の負担が大きくならないように
前回に引き続き、サクッとお伝えしたいと思います。
1軒目 10時00分入店 10時06分実食 さぬき麺之介 @高松市瓦町
JR尼崎駅を5時7分に出発して高松駅には9時39分に到着、すぐに駅前の
レンタサイクルで移動しました。
(カードがなければ申告してカードが出来上がるまで十数分かかります。)
2014年7月以来、実に久しぶり2回目の訪問です。
今回の巡礼で使用したレンタサイクルが見えますネ。

以前は入店してすぐのところがカウンター席だったんですが、その席がなくなって
奥のテーブル席が増設され、そちらでいただくようになりました。

テーブル席はこんな感じで増えてます。


店の奥の扉は出口専用になっていて、写真で見える緑の物体はなんと電車なんです。

オープン当初と値段は変わってないのかな?

注文して約6分後に出来上がり受け取りに、そして薬味を入れてテーブル席でいざ実食。

ぬるめでお願いしたけど出てきたうどんは超熱々で、湯気が凄いことに。

太さがバラバラで手切りとハッキリ分かるやつ。



まずは熱々の出汁をそっと飲んでみると上品な?薄味やね。
麺は上述のごとく太さバラバラで、伸びや喉ごしは今一つ、ともすれば
ボソッとするような食感でう~ん!!
ご馳走様でした。

裏の出口はこんな感じで、小さなお子さん連れなら十分注意してほしいところやね。

訪問した時間帯、たまたま大将が不在だったのが影響しているのかは
定かではありませんが、久しぶりに訪問してどんな風になったのかなとの
思いでおりましたが ・・・・・
《 うどん職人 さぬき麺之介 》
住 所: 香川県高松市瓦町1-7-3
電 話: 087-802-2696
営業時間: 9:00~14:00
17:00~翌2:00
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : なし
スポンサーサイト