④手打ちうどん 野口 @2018 四国巡礼その5
2018年3月17日 (土)
今年4度目のうどん県入りは日帰りで、初訪問店はなく再訪問のお店ばかりです。
今回から初訪問店以外、サクッとでお伝えしたいと思います。
4軒目 9時57分入店 手打ちうどん 野口 @高松市仏生山町
琴電 太田駅近くの「上田製麺所」を出て、次に向かったのは昭和初期から
製麺業を営んでいる仏生山町の「手打ちうどん 野口」に、いつ以来になるのか?
2回目の訪問です。(上福岡町にある野口製麺とは違うところ)

ご近所さんが玉売りで買い求めることや、卸が主なので店内客席はごく少なめ。


メニューは至ってシンプル!

☆ きつねうどん(麺そのまま) (240円)

実物はもっと綺麗で見るからに美味しそう!!

いつものように出汁からズズッといただきますと、
なにっ、なにって感じの煮干し感が凄いこと!!
細麺ながらハリがあり、しっかりしたコシがエエ感じで、このえげつない
ほどの出汁とのコンビはハマってしまうほどで美味しいですネ。
ただ出汁がぬるすぎたのがマイナスポイントかな?
そうそう私がうどんを受け取った矢先、常連さんでしょうか?同じくカウンターで
うどんを受け取りテーブルに移動させた後、新聞を片手にタバコを吸い始めた
じゃないですか!!
いやぁ~もう最悪やん。
この時点でまともなうどんの評価なんか出来なくなってしまうほどで、こんなん
あかんやろ。

ご馳走様でした。

お店から20mくらい先に第2駐車場があり、車族でも便利なところです。

《 手打ちうどん 野口 》
住 所: 香川県高松市仏生山町甲2539-3
電 話: 087-889-0711
営業時間: 9:00~15:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : あり (店舗前に3台くらい、そしてすぐ近くに5台くらい)
今年4度目のうどん県入りは日帰りで、初訪問店はなく再訪問のお店ばかりです。
今回から初訪問店以外、サクッとでお伝えしたいと思います。
4軒目 9時57分入店 手打ちうどん 野口 @高松市仏生山町
琴電 太田駅近くの「上田製麺所」を出て、次に向かったのは昭和初期から
製麺業を営んでいる仏生山町の「手打ちうどん 野口」に、いつ以来になるのか?
2回目の訪問です。(上福岡町にある野口製麺とは違うところ)

ご近所さんが玉売りで買い求めることや、卸が主なので店内客席はごく少なめ。


メニューは至ってシンプル!

☆ きつねうどん(麺そのまま) (240円)

実物はもっと綺麗で見るからに美味しそう!!

いつものように出汁からズズッといただきますと、
なにっ、なにって感じの煮干し感が凄いこと!!
細麺ながらハリがあり、しっかりしたコシがエエ感じで、このえげつない
ほどの出汁とのコンビはハマってしまうほどで美味しいですネ。
ただ出汁がぬるすぎたのがマイナスポイントかな?
そうそう私がうどんを受け取った矢先、常連さんでしょうか?同じくカウンターで
うどんを受け取りテーブルに移動させた後、新聞を片手にタバコを吸い始めた
じゃないですか!!
いやぁ~もう最悪やん。
この時点でまともなうどんの評価なんか出来なくなってしまうほどで、こんなん
あかんやろ。


ご馳走様でした。

お店から20mくらい先に第2駐車場があり、車族でも便利なところです。

《 手打ちうどん 野口 》
住 所: 香川県高松市仏生山町甲2539-3
電 話: 087-889-0711
営業時間: 9:00~15:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : あり (店舗前に3台くらい、そしてすぐ近くに5台くらい)
スポンサーサイト