①セルフうどん 麺太郎 @2018 四国巡礼その4
2018年2月24日 (土)
今年3度目のうどん県入りで、今日は一泊二日の2日目。
2日目に訪問したお店は全てリピートで、ブログに新鮮みがなく、またボキャブラリー
不足で全く面白みがありませんが、よろしければ最後までおつきあいください。
尚、タイトルの「その4」というのは今年のうどん県滞在が延べ4日目ということで
ご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
2日目の1軒目 8時1分入店 麺太郎 @宇多津町東分
朝一番というには少し時間が過ぎている感がありますが、早朝6時から営業している
「セルフうどん 麺太郎」に昨年7月以来3度目の訪問です。

偶偶お客さんの切れ目だったようで、入店時は私一人だけ。

店内静かなだけに、大将の元気な声が一層響きます。

レギュラーメニューの他に定食が増えたんですね。


天ぷら等のトッピングも一通り揃っているよう。

うどんを受け取り精算し、薬味を入れて席に移ります。

☆ かけ小(そのまま) & 揚げ (200+90=290円)

めっちゃエエ表情してるやん!!

まずは出汁からズズッと啜ってみると、
「う~~ん旨い!!」っと、思わずつぶやいてしまいました。

過去2度いただいた際も好印象で美味しかったんですが、なにか味に
深みが出てきたようで益々美味しくなってます。
そして麺はハリと弾力がありホント心地の良い食感で、旨味溢れる
出汁と合わさると、
メチャクチャ旨~~~い!!!
そうそう揚げさんは甘さ抑えめで食べ応えがあり、これまたウマ~です。
美味しいうどんはあっという間になくなりますネ、ご馳走様でした。

初回訪問時も2度目の時も、そして今日も入店と同時に大将の笑顔と
元気で気持ちの良い挨拶が。

またお店を出る際にも声をかけていただき、美味しいうどんと気持ちの
こもった素晴らしい接客、また来たくなりますよネ!!
《 セルフうどん 麺太郎 》
住 所: 香川県綾歌郡宇多津町東分1680-1
電 話: 0877-56-7887
営業時間: 6:00~14:30
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (お店の周辺に相当台数OK)
今年3度目のうどん県入りで、今日は一泊二日の2日目。
2日目に訪問したお店は全てリピートで、ブログに新鮮みがなく、またボキャブラリー
不足で全く面白みがありませんが、よろしければ最後までおつきあいください。
尚、タイトルの「その4」というのは今年のうどん県滞在が延べ4日目ということで
ご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
2日目の1軒目 8時1分入店 麺太郎 @宇多津町東分
朝一番というには少し時間が過ぎている感がありますが、早朝6時から営業している
「セルフうどん 麺太郎」に昨年7月以来3度目の訪問です。

偶偶お客さんの切れ目だったようで、入店時は私一人だけ。

店内静かなだけに、大将の元気な声が一層響きます。


レギュラーメニューの他に定食が増えたんですね。


天ぷら等のトッピングも一通り揃っているよう。

うどんを受け取り精算し、薬味を入れて席に移ります。

☆ かけ小(そのまま) & 揚げ (200+90=290円)

めっちゃエエ表情してるやん!!

まずは出汁からズズッと啜ってみると、
「う~~ん旨い!!」っと、思わずつぶやいてしまいました。


過去2度いただいた際も好印象で美味しかったんですが、なにか味に
深みが出てきたようで益々美味しくなってます。
そして麺はハリと弾力がありホント心地の良い食感で、旨味溢れる
出汁と合わさると、
メチャクチャ旨~~~い!!!
そうそう揚げさんは甘さ抑えめで食べ応えがあり、これまたウマ~です。
美味しいうどんはあっという間になくなりますネ、ご馳走様でした。

初回訪問時も2度目の時も、そして今日も入店と同時に大将の笑顔と
元気で気持ちの良い挨拶が。


またお店を出る際にも声をかけていただき、美味しいうどんと気持ちの
こもった素晴らしい接客、また来たくなりますよネ!!
《 セルフうどん 麺太郎 》
住 所: 香川県綾歌郡宇多津町東分1680-1
電 話: 0877-56-7887
営業時間: 6:00~14:30
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (お店の周辺に相当台数OK)
スポンサーサイト