①讃岐うどん がもう @2018 四国巡礼その3
2018年2月23日 (金)
今年3度目のうどん県入り、今回は一泊二日ですがリピートのお店が殆ど、
毎度のことながら一人気ままに行動したいと思います。
ご紹介するブログは編集者の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
1日目の1軒目 7時30分着 8時29分入店 がもう @坂出市加茂町
前回訪問が昨年10月で、土曜日が休みだったこともあり、こんなに期間が
開くのも珍しく、今回はキリの良い50回目となりました。
前回は大将が不在だったので何か物足りなさを感じたんですが今回は
どうなんでしょうか?
到着した時点では2台の車だけでまだひっそりしています。

休みがまた変わり、土曜日は営業となりました。


前回訪問時不在だった大将がいて、やっぱり様になりますよね。

横にいる”がもむす”の機嫌が悪そうでモザイクを入れないと写真UPできないほど。

そういえばいつも機嫌が悪そう。
開店早々天ぷら等のラインナップはこんな様子です。

毎回こればかり、でも絶対に飽きません。


☆ かけ小(そのまま) & 揚げ (150+100=250円)

もう、うっとり!!

この出汁が旨いのなんのって!!
パンチがあってバランスが素晴らしく、
もう尋常じゃないよね。
そこに喉ごしの良いプリンとした食感の麺、
ウルトラメチャクチャ旨~~~い!!!
言葉少なめですが、もうメロメロです。

朝一番というのを差し引いても旨さは格別です、ご馳走様でした。

特等席から見た店内の様子。

入店順序からすると、到底店内で食べるのは無理だと思っていたんですが、
初めてのお客さんには流石に製麺機前の特等席は敷居が高いらしく(*^o^*)
空いていたんよね。

お店を出る際はこれくらいのお客さん、流石平日ですよね。

今日の開店は定刻5分前、ご近所(常連)さんも行列にしっかり並んでおり、
以前のようにご近所さんは並ばずに開店前から入店し、茹で上がり後先に
食べ始めてから一般のお客さんが入店し始めるというのがなくなったようで、
なにかこれはこれで複雑な思いがありますネ。
店内の様子はこちらをご覧下さい。
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 香川県坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に大きな駐車場があります)
今年3度目のうどん県入り、今回は一泊二日ですがリピートのお店が殆ど、
毎度のことながら一人気ままに行動したいと思います。
ご紹介するブログは編集者の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
1日目の1軒目 7時30分着 8時29分入店 がもう @坂出市加茂町
前回訪問が昨年10月で、土曜日が休みだったこともあり、こんなに期間が
開くのも珍しく、今回はキリの良い50回目となりました。
前回は大将が不在だったので何か物足りなさを感じたんですが今回は
どうなんでしょうか?
到着した時点では2台の車だけでまだひっそりしています。

休みがまた変わり、土曜日は営業となりました。



前回訪問時不在だった大将がいて、やっぱり様になりますよね。

横にいる”がもむす”の機嫌が悪そうでモザイクを入れないと写真UPできないほど。


そういえばいつも機嫌が悪そう。
開店早々天ぷら等のラインナップはこんな様子です。

毎回こればかり、でも絶対に飽きません。



☆ かけ小(そのまま) & 揚げ (150+100=250円)

もう、うっとり!!

この出汁が旨いのなんのって!!
パンチがあってバランスが素晴らしく、
もう尋常じゃないよね。
そこに喉ごしの良いプリンとした食感の麺、
ウルトラメチャクチャ旨~~~い!!!
言葉少なめですが、もうメロメロです。


朝一番というのを差し引いても旨さは格別です、ご馳走様でした。

特等席から見た店内の様子。

入店順序からすると、到底店内で食べるのは無理だと思っていたんですが、
初めてのお客さんには流石に製麺機前の特等席は敷居が高いらしく(*^o^*)
空いていたんよね。


お店を出る際はこれくらいのお客さん、流石平日ですよね。

今日の開店は定刻5分前、ご近所(常連)さんも行列にしっかり並んでおり、
以前のようにご近所さんは並ばずに開店前から入店し、茹で上がり後先に
食べ始めてから一般のお客さんが入店し始めるというのがなくなったようで、
なにかこれはこれで複雑な思いがありますネ。
店内の様子はこちらをご覧下さい。
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 香川県坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に大きな駐車場があります)
スポンサーサイト