うどん蔵ふじたや @岸和田市筋海町
2018年1月3日 (木)
2018年最初のうどんは岸和田のふじたやへ2016年9月以来久しぶりで、
こちらの場所には4度目の訪問。

お目当ては↓↓

開店早々にお邪魔しました。

暫くたって運ばれてきたのがこちら!

年明けうどんに相応しい ”赤いもの” は、ふじたやさんでは梅干しでとても印象的!

これ凄く大きな梅で、酸っぱくなく美味しかった。

白飛びしてしまったけど、美味しそうなんが伝わりますか?

まずはお出汁からズズッといただきますと、うわぁ熱っ!!
あれっ ”ぬるめで” ってお願いしたのでこんなにも熱いはずはないんやけど。

可愛い店員さんが私の注文を受け、厨房に ”ぬるめで” ってしっかり伝えて
いたのを聞いていたので伝達ミスですね。
それでも優しい風味でホッコリするお出汁は美味しいネ。
麺はこの熱々の出汁の中でもモッチリとして、最後までコシが残っていたのは
流石やね。
天ぷらは海老・ちくわ・餅・海苔と入っていて豪華版!!
ふぅ~美味しかった、そしてご馳走様でした。

駐車場が3台分確保されて車族にも便利になりました。
お店の裏側から入った路地奥にありますが、手前の駐車場は違うので間違わないように!

↑の奥にある駐車場の右端の方にあります。

(この前のブログでは出汁がぬるいとか、そして今度は熱いとか、
自分勝手な要求をして文句ばかり言ってすみません)
このブログ自体は飲食当日に作成していますが、こちらのお店に訪問して
1か月後の2月3日、朝日放送から「LIFE~夢のカタチ~」という題目で
大将の奮闘ぶりが一店舗にしては長時間放送され、録画して見ましたが
全てに於いて色々と工夫され、店主のうどんに対する愛情と真剣さがすごく
印象的でした。
特に「づけ丼」が美味しそうで食べたくなっちゃった!!
《 うどん蔵ふじたや 》
住 所: 大阪府岸和田市筋海町8-9
電 話: 072-432-7712
営業時間: 11:00~14:00 (第3日曜日は7:00から早朝営業)
17:00~21:00 (月曜・第1水曜は夜の営業なし)
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : なし (店舗近くの月極駐車場に3台分あり)
2018年最初のうどんは岸和田のふじたやへ2016年9月以来久しぶりで、
こちらの場所には4度目の訪問。

お目当ては↓↓

開店早々にお邪魔しました。

暫くたって運ばれてきたのがこちら!

年明けうどんに相応しい ”赤いもの” は、ふじたやさんでは梅干しでとても印象的!

これ凄く大きな梅で、酸っぱくなく美味しかった。


白飛びしてしまったけど、美味しそうなんが伝わりますか?

まずはお出汁からズズッといただきますと、うわぁ熱っ!!
あれっ ”ぬるめで” ってお願いしたのでこんなにも熱いはずはないんやけど。


可愛い店員さんが私の注文を受け、厨房に ”ぬるめで” ってしっかり伝えて
いたのを聞いていたので伝達ミスですね。
それでも優しい風味でホッコリするお出汁は美味しいネ。
麺はこの熱々の出汁の中でもモッチリとして、最後までコシが残っていたのは
流石やね。
天ぷらは海老・ちくわ・餅・海苔と入っていて豪華版!!
ふぅ~美味しかった、そしてご馳走様でした。

駐車場が3台分確保されて車族にも便利になりました。
お店の裏側から入った路地奥にありますが、手前の駐車場は違うので間違わないように!

↑の奥にある駐車場の右端の方にあります。

(この前のブログでは出汁がぬるいとか、そして今度は熱いとか、
自分勝手な要求をして文句ばかり言ってすみません)
このブログ自体は飲食当日に作成していますが、こちらのお店に訪問して
1か月後の2月3日、朝日放送から「LIFE~夢のカタチ~」という題目で
大将の奮闘ぶりが一店舗にしては長時間放送され、録画して見ましたが
全てに於いて色々と工夫され、店主のうどんに対する愛情と真剣さがすごく
印象的でした。
特に「づけ丼」が美味しそうで食べたくなっちゃった!!
《 うどん蔵ふじたや 》
住 所: 大阪府岸和田市筋海町8-9
電 話: 072-432-7712
営業時間: 11:00~14:00 (第3日曜日は7:00から早朝営業)
17:00~21:00 (月曜・第1水曜は夜の営業なし)
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : なし (店舗近くの月極駐車場に3台分あり)
スポンサーサイト