③手打ちうどん さか枝 @2017 四国巡礼その17
2017年11月25日 (土)
今年12度目のうどん県入り。
当初22日と23日の一泊二日で巡礼しようとホテルも予約していたんですが雨模様の
うえ、どの店に行こうか全く決まらず断念!
ということで久しぶりに玉売り専門の製麺所を含め後は新店と、他は決まらなかったの
で好きなお店へ日帰りでレッツGO!!
尚、タイトルの「その17」というのは今年のうどん県滞在が延べ17日目ということでご
理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
3軒目 7時58分入店 さか枝 @高松市番町
さぬき市の「野原製麺所」から高松市内に向けて車を走らせ、通常なら朝一番に伺う
「手打ちうどん さか枝」へ今年4月以来、通算16回目の訪問です。
8時頃の訪問ですが、店舗横のコインパーキング内の駐車場が満車だったのには
ビックリ!

店内には大きな旅行用バックを提げてこられたお客さんも見受けられ、地元客より
観光客の方が圧倒的に多い印象です。

県庁のすぐ横、市内の中心地でこの価格は営業努力の賜です。

注文口(メニュー表が貼ってある下あたり)でかけ小を注文し、うどんを受け取り
支払いを済ませます。
今日は湯煎なしで出汁サーバーからかけ出汁を注ぎ、ひやあつ(そのまま)として
いただきました。

☆ かけ小 (180円)

品行方正な麺でエエ表情してるよネ!

まずは出汁からズズッといただくと、結構濃いめの実に深い味わいで、出汁だけ
だと少し塩分強めに感じるけど、プリンとした心地良い食感の麺と共にいただくと、
これはこれは至福の一時で実にエエ塩梅、
メチャクチャ旨~~~い!!!
こちらは安心安定の旨さで、地元のお客さんは勿論のこと、観光客にもハズレの
ないお勧めできるお店です。
早朝いただくうどんとして、また毎日いただくうどんとしてピッタリで、
今日も大満足、ご馳走様でした。

駐車場はお店のすぐ横にあるコインパーキング内に12台分、そして店舗裏の方に
4台分用意されており、車族には非常に有り難く、また利用しやすいお店です。

《 手打ちうどん さか枝 》
住 所: 香川県高松市番町5-2-23
電 話: 087-833-6291
営業時間: 5:00~15:00
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (店舗裏側に4台と横のCP内に12台)
今年12度目のうどん県入り。
当初22日と23日の一泊二日で巡礼しようとホテルも予約していたんですが雨模様の
うえ、どの店に行こうか全く決まらず断念!
ということで久しぶりに玉売り専門の製麺所を含め後は新店と、他は決まらなかったの
で好きなお店へ日帰りでレッツGO!!
尚、タイトルの「その17」というのは今年のうどん県滞在が延べ17日目ということでご
理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
3軒目 7時58分入店 さか枝 @高松市番町
さぬき市の「野原製麺所」から高松市内に向けて車を走らせ、通常なら朝一番に伺う
「手打ちうどん さか枝」へ今年4月以来、通算16回目の訪問です。
8時頃の訪問ですが、店舗横のコインパーキング内の駐車場が満車だったのには
ビックリ!

店内には大きな旅行用バックを提げてこられたお客さんも見受けられ、地元客より
観光客の方が圧倒的に多い印象です。

県庁のすぐ横、市内の中心地でこの価格は営業努力の賜です。

注文口(メニュー表が貼ってある下あたり)でかけ小を注文し、うどんを受け取り
支払いを済ませます。
今日は湯煎なしで出汁サーバーからかけ出汁を注ぎ、ひやあつ(そのまま)として
いただきました。

☆ かけ小 (180円)

品行方正な麺でエエ表情してるよネ!

まずは出汁からズズッといただくと、結構濃いめの実に深い味わいで、出汁だけ
だと少し塩分強めに感じるけど、プリンとした心地良い食感の麺と共にいただくと、
これはこれは至福の一時で実にエエ塩梅、
メチャクチャ旨~~~い!!!
こちらは安心安定の旨さで、地元のお客さんは勿論のこと、観光客にもハズレの
ないお勧めできるお店です。
早朝いただくうどんとして、また毎日いただくうどんとしてピッタリで、
今日も大満足、ご馳走様でした。

駐車場はお店のすぐ横にあるコインパーキング内に12台分、そして店舗裏の方に
4台分用意されており、車族には非常に有り難く、また利用しやすいお店です。

《 手打ちうどん さか枝 》
住 所: 香川県高松市番町5-2-23
電 話: 087-833-6291
営業時間: 5:00~15:00
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (店舗裏側に4台と横のCP内に12台)
スポンサーサイト