④手打うどん たむら @2017 四国巡礼その14
2017年9月15日 (金)
厳しい暑さにやっと終止符が打たれたような今日この頃ですが皆様いかが
お過ごしでしょうか?
そんなある日、今年10度目のうどん県に行ってきました。
本来は一泊二日の予定で行動しようと、かなり以前からホテルを予約していた
んですが、台風18号の影響で土曜日の豪雨が予想されたため、急遽ホテルを
キャンセルして日帰りでの巡礼です。
尚、タイトルの「その14」というのは今年のうどん県滞在が延べ14日目という
ことでご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
4軒目 9時28分着 9時43分実食 たむら @綾川町陶
先程のお店「兵郷」を出て、ごくごく定番のコース「たむら」に今年7月以来、
通算38度目の訪問です。
今日は道路向かいの自販機の前に車を置き、いざ突撃。

※ 前回ブログの写真が多かったので、今回のは極力少なめに。
写真右側の客席?で食べるのが多いかな?

今日の天ぷら達!

うどん待ちの間、大将と話をしていたらうどんタクシーが来てビックリ!!
本物を見るのが初めてなのでチョット嬉しい気分。


かなり年季の入ったタクシーで、お客さんは若い男性4人組。

入店後、15分くらい待って「出来たよ」のかけ声が。
☆ 釜抜きしょうゆ (釜しょうゆ) (200円)

今日はこちらに来る前、中途半端な時間なので冷たいのでいいかな?と
思っていて、蒸籠にうどん玉が数玉あるのを確認したんですが、大将私の
姿を確認するなり釜に麺を入れたようで「チョット待ってな」ということでいつ
もと同じのを食べることに。
今日の麺は見た目、綺麗な感じやね。

いつもは麺リフトの写真を見ても美味しく感じません。(断言します
)
がもうと同じく、もうどう表現して良いのやら。
フワモチで小麦の風味が素晴らしく、そして甘くて旨すぎる! (いつもの言い回し)
とにかくメチャクチャ旨~~~い!!
ご馳走様でした。

ラストの写真はこちらのカットでどうぞ。

※ 店内の様子やメニューはこちらをご覧下さい。
《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店の前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
厳しい暑さにやっと終止符が打たれたような今日この頃ですが皆様いかが
お過ごしでしょうか?
そんなある日、今年10度目のうどん県に行ってきました。
本来は一泊二日の予定で行動しようと、かなり以前からホテルを予約していた
んですが、台風18号の影響で土曜日の豪雨が予想されたため、急遽ホテルを
キャンセルして日帰りでの巡礼です。
尚、タイトルの「その14」というのは今年のうどん県滞在が延べ14日目という
ことでご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
4軒目 9時28分着 9時43分実食 たむら @綾川町陶
先程のお店「兵郷」を出て、ごくごく定番のコース「たむら」に今年7月以来、
通算38度目の訪問です。
今日は道路向かいの自販機の前に車を置き、いざ突撃。

※ 前回ブログの写真が多かったので、今回のは極力少なめに。
写真右側の客席?で食べるのが多いかな?

今日の天ぷら達!

うどん待ちの間、大将と話をしていたらうどんタクシーが来てビックリ!!
本物を見るのが初めてなのでチョット嬉しい気分。



かなり年季の入ったタクシーで、お客さんは若い男性4人組。

入店後、15分くらい待って「出来たよ」のかけ声が。
☆ 釜抜きしょうゆ (釜しょうゆ) (200円)

今日はこちらに来る前、中途半端な時間なので冷たいのでいいかな?と
思っていて、蒸籠にうどん玉が数玉あるのを確認したんですが、大将私の
姿を確認するなり釜に麺を入れたようで「チョット待ってな」ということでいつ
もと同じのを食べることに。
今日の麺は見た目、綺麗な感じやね。

いつもは麺リフトの写真を見ても美味しく感じません。(断言します


がもうと同じく、もうどう表現して良いのやら。
フワモチで小麦の風味が素晴らしく、そして甘くて旨すぎる! (いつもの言い回し)
とにかくメチャクチャ旨~~~い!!
ご馳走様でした。

ラストの写真はこちらのカットでどうぞ。

※ 店内の様子やメニューはこちらをご覧下さい。
《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店の前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
スポンサーサイト