⑦釜あげうどん 長田 in 香の香 @2017 四国巡礼その11
2017年7月14日 (金)
今年8度目の渡讃は一泊二日で定番のお店、人気繁盛店、それに懐かしいお店も
織り交ぜつつ、いつものように一人で勝手気ままに巡礼したいと思います。
ただ新店や未訪問店の探索がめっきり減って新鮮味に欠けてしまい、それでなくとも
ボキャブラリー不足で面白くないんですが、よろしければおつきあい下さい。
尚、タイトルの「その11」というのは今年のうどん県滞在が延べ11日目ということで
ご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
1日目の7軒目 11時34分入店 11時43分実食 長田 in 香の香 @善通寺市金蔵寺町
先程訪問した「オハラうどん」を出た後、当初から予定していた「長田 in 香の香」に
超久しぶり2014年3月以来、通算4度目の訪問。
外観は変わってないようですが、リニューアルされたんでしょう、
綺麗になりましたね。

平日の12時前ですが、かろうじて外待ちはなし。


うどんのメニューは潔くこれだけ!!

注文口の手前にはおにぎりや巻き寿司等が並んでいます。

満席一歩手前という店内、地元の方と県外者との比率は超感覚的に見て
3:7くらいの割合でしょうか? (全く定かではありませんのであしからず。)

前回と前々回は冷やしを食べたので今回は釜揚げを注文。
釜揚げうどんが出来上がる前にこの大きな徳利が提供されます。

この器はセルフなので事前に準備しておきましょう。尚、お茶やお水も同じ器を使用。

薬味のねぎと生姜は各テーブル毎にこんな感じで置かれています。

徳利が運ばれたらつけ出汁をちびちび飲み、うどんをのんびり待ちましょう!!
そして暫くすると番号を呼ばれますので手を上げて答えます。


もう箸で掴んだ時からモチモチ感が伝わります。

やっぱり出汁の香りと旨さ加減が群を抜いていますよネ!!
そこにフワモチの麺をつけていただくのですから、もう旨いに決まってるやん!!
いやぁ~久々食べたけど、やっぱり旨いわ。
ただ小だとあっという間に食べ終えるので、連食しない方には中以上をお勧め
したいですね。
ご馳走様でした。

《 釜あげうどん 長田 in 香の香 》
住 所: 香川県善通寺市金蔵寺町1180
電 話: 0877-63-5921
営業時間: 9:00~17:00
定 休 日 : 水曜日・木曜日(祝日の場合は営業)
駐 車 場 : あり (お店の前と、離れた所にもたっぷりあり、約80台)
今年8度目の渡讃は一泊二日で定番のお店、人気繁盛店、それに懐かしいお店も
織り交ぜつつ、いつものように一人で勝手気ままに巡礼したいと思います。
ただ新店や未訪問店の探索がめっきり減って新鮮味に欠けてしまい、それでなくとも
ボキャブラリー不足で面白くないんですが、よろしければおつきあい下さい。
尚、タイトルの「その11」というのは今年のうどん県滞在が延べ11日目ということで
ご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
1日目の7軒目 11時34分入店 11時43分実食 長田 in 香の香 @善通寺市金蔵寺町
先程訪問した「オハラうどん」を出た後、当初から予定していた「長田 in 香の香」に
超久しぶり2014年3月以来、通算4度目の訪問。
外観は変わってないようですが、リニューアルされたんでしょう、
綺麗になりましたね。

平日の12時前ですが、かろうじて外待ちはなし。



うどんのメニューは潔くこれだけ!!

注文口の手前にはおにぎりや巻き寿司等が並んでいます。

満席一歩手前という店内、地元の方と県外者との比率は超感覚的に見て
3:7くらいの割合でしょうか? (全く定かではありませんのであしからず。)

前回と前々回は冷やしを食べたので今回は釜揚げを注文。
釜揚げうどんが出来上がる前にこの大きな徳利が提供されます。

この器はセルフなので事前に準備しておきましょう。尚、お茶やお水も同じ器を使用。


薬味のねぎと生姜は各テーブル毎にこんな感じで置かれています。

徳利が運ばれたらつけ出汁をちびちび飲み、うどんをのんびり待ちましょう!!
そして暫くすると番号を呼ばれますので手を上げて答えます。



もう箸で掴んだ時からモチモチ感が伝わります。

やっぱり出汁の香りと旨さ加減が群を抜いていますよネ!!
そこにフワモチの麺をつけていただくのですから、もう旨いに決まってるやん!!
いやぁ~久々食べたけど、やっぱり旨いわ。
ただ小だとあっという間に食べ終えるので、連食しない方には中以上をお勧め
したいですね。
ご馳走様でした。

《 釜あげうどん 長田 in 香の香 》
住 所: 香川県善通寺市金蔵寺町1180
電 話: 0877-63-5921
営業時間: 9:00~17:00
定 休 日 : 水曜日・木曜日(祝日の場合は営業)
駐 車 場 : あり (お店の前と、離れた所にもたっぷりあり、約80台)
スポンサーサイト