さぬきうどん・そば・旬彩料理 水車
2020年10月25日 (日)
高槻の「一期一麺」 いつの間に日曜が休みになったん?
時間調整して開店時間にバッチリ間に合うようにして行ったら閉まってるやん。

ほんの数分で220円の駐車場代は馬鹿らしい。

ということでなんとなく覚えていた高槻市内でそんなに遠くないこちら「水車」へ
急遽訪問することに!!
12時少し前、辛うじて1台分空いていたけど後から続々とお客さんが!!



今時ショーケースがあるのは珍しい!

パッと思いついたのは豊中市の「銭形」 そして泉南市の「忠雅堂」やね。

入店するとかなりの大箱店でビックリ!
天井も高く、テーブル席も安モンではなく、そしてこの時間でほぼ満席!
大きなテーブル席に案内されメニューを見たけど単品ものより天ぷらを
主体としたしっかりした料理が売りのようやね。
メニューの一部、ご紹介 (税別表記)




そして初訪問のお店で注文したのは↓↓です。
☆ ちく玉天ぶっかけ冷 (990円)


何の変哲もない麺やけど ・・・・・

半身のちく天が2本あり、玉子天はきっちり半熟、
おろしもネギも、そしてカツオ節もタップリと!!
そして一口食べてビックラポン

えっ、こんな素晴らしい麺が出てくるって全く想像も期待も
してないのに ・・・・・
うわぁ~
うんま~
心地の良い弾力と、究極のポイントを狙ったコシ、
その麺に深い旨味が詰まったぶっかけ出汁が絡んで
メチャクチャ旨~~~い!!!
いやぁ~普通の大箱店やと思ってたら大違い、
しっかりと製麺されてるのが瞬時に分かる旨い麺!

ちく天も旨かったけど、半熟の玉子天も旨かった!
ご馳走さまでした

お店のパンフレットよりご紹介

「さぬきの夢2009」が100%かどうかは分かりませんが、少なくとも
ここまで謳うんだったら50%は入っているんでしょう!!


いやぁ~ホント良いお店で美味しかった。
お客さんが多いのも納得です。
次、高槻に来たらどちらのお店に行くか、う~ん悩むよネ。

《 さぬきうどん・そば・旬彩料理 水車 》
住 所: 大阪府高槻市郡家新町43-7
電 話: 072-686-0035
営業時間: 11:00~15:30 (LO15:00)
17:00~22:00 (LO21:25)
※ 土日祝は遠し営業
定 休 日 : 水曜日 (祝日の場合は営業)
駐 車 場 : あり (店舗前に約35台OK)
高槻の「一期一麺」 いつの間に日曜が休みになったん?
時間調整して開店時間にバッチリ間に合うようにして行ったら閉まってるやん。

ほんの数分で220円の駐車場代は馬鹿らしい。


ということでなんとなく覚えていた高槻市内でそんなに遠くないこちら「水車」へ
急遽訪問することに!!
12時少し前、辛うじて1台分空いていたけど後から続々とお客さんが!!



今時ショーケースがあるのは珍しい!

パッと思いついたのは豊中市の「銭形」 そして泉南市の「忠雅堂」やね。


入店するとかなりの大箱店でビックリ!
天井も高く、テーブル席も安モンではなく、そしてこの時間でほぼ満席!
大きなテーブル席に案内されメニューを見たけど単品ものより天ぷらを
主体としたしっかりした料理が売りのようやね。
メニューの一部、ご紹介 (税別表記)




そして初訪問のお店で注文したのは↓↓です。
☆ ちく玉天ぶっかけ冷 (990円)


何の変哲もない麺やけど ・・・・・

半身のちく天が2本あり、玉子天はきっちり半熟、
おろしもネギも、そしてカツオ節もタップリと!!
そして一口食べてビックラポン


えっ、こんな素晴らしい麺が出てくるって全く想像も期待も
してないのに ・・・・・
うわぁ~
うんま~
心地の良い弾力と、究極のポイントを狙ったコシ、
その麺に深い旨味が詰まったぶっかけ出汁が絡んで
メチャクチャ旨~~~い!!!
いやぁ~普通の大箱店やと思ってたら大違い、
しっかりと製麺されてるのが瞬時に分かる旨い麺!

ちく天も旨かったけど、半熟の玉子天も旨かった!
ご馳走さまでした


お店のパンフレットよりご紹介

「さぬきの夢2009」が100%かどうかは分かりませんが、少なくとも
ここまで謳うんだったら50%は入っているんでしょう!!


いやぁ~ホント良いお店で美味しかった。
お客さんが多いのも納得です。
次、高槻に来たらどちらのお店に行くか、う~ん悩むよネ。


《 さぬきうどん・そば・旬彩料理 水車 》
住 所: 大阪府高槻市郡家新町43-7
電 話: 072-686-0035
営業時間: 11:00~15:30 (LO15:00)
17:00~22:00 (LO21:25)
※ 土日祝は遠し営業
定 休 日 : 水曜日 (祝日の場合は営業)
駐 車 場 : あり (店舗前に約35台OK)
スポンサーサイト