②手打うどん たむら @2020 四国巡礼その17
2020年11月13日 (金)
勝手気ままな一人旅は今回も一泊二日で巡礼してきましたが、新店が1軒、
そして初訪問店が1軒、その他はリピートばかりで今回もほとんど新鮮味が
ありません。
もし良ろしければおつきあいください。

1日目の2軒目 8時42着 8時55分実食 たむら @綾川町陶
先程の「がもう」次は定番のこちらへ、先月に続き今年は10度目、
通算68回目の訪問となりました。


この張り紙とは裏腹に、のほほーんとしたゆるーい空気が流れているのが
たむらです。

今日もどういう訳か定刻の5分前に出来上がりました。
☆ 釜抜きしょうゆ & 昆布天 (200+60=260円)

写真の右端にあるのがスダチやけど、大将からせっかく貰ったんで
途中で入れたけど ・・・・・

まずはいつものように、醤油とほんの少しの味の素、そして唐辛子をかけて
いただきます。
もう食べる前から想像している通り、フワモチで麺の甘さが際立っていて
メチャンコ美味しいですね。
そして途中でスダチを絞っていただくと、う~んどうなんやろう?
釜抜きの麺ならではの小麦の風味や甘さが遠のき、せっかくの
麺自体の良さがマイナスの方向へ行ってしまうようで、自分的には
入れない方が良いと思います。
ただ、これが冷たい麺となるとまた違う印象となり、入れた方が
良くなるような気がするんやけど、実際はどうなんかな?
そうそう、今日も昆布天、ウマウマで~す。

ご馳走様でした。

写真の赤い幟は「GO TO EAT」 のやつやけど、こちらでは必要ないのでは。

店内の様子やメニューはこちらをご覧ください。
《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店の前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
勝手気ままな一人旅は今回も一泊二日で巡礼してきましたが、新店が1軒、
そして初訪問店が1軒、その他はリピートばかりで今回もほとんど新鮮味が
ありません。
もし良ろしければおつきあいください。


1日目の2軒目 8時42着 8時55分実食 たむら @綾川町陶
先程の「がもう」次は定番のこちらへ、先月に続き今年は10度目、
通算68回目の訪問となりました。


この張り紙とは裏腹に、のほほーんとしたゆるーい空気が流れているのが
たむらです。


今日もどういう訳か定刻の5分前に出来上がりました。
☆ 釜抜きしょうゆ & 昆布天 (200+60=260円)

写真の右端にあるのがスダチやけど、大将からせっかく貰ったんで
途中で入れたけど ・・・・・

まずはいつものように、醤油とほんの少しの味の素、そして唐辛子をかけて
いただきます。
もう食べる前から想像している通り、フワモチで麺の甘さが際立っていて
メチャンコ美味しいですね。
そして途中でスダチを絞っていただくと、う~んどうなんやろう?
釜抜きの麺ならではの小麦の風味や甘さが遠のき、せっかくの
麺自体の良さがマイナスの方向へ行ってしまうようで、自分的には
入れない方が良いと思います。
ただ、これが冷たい麺となるとまた違う印象となり、入れた方が
良くなるような気がするんやけど、実際はどうなんかな?
そうそう、今日も昆布天、ウマウマで~す。

ご馳走様でした。


写真の赤い幟は「GO TO EAT」 のやつやけど、こちらでは必要ないのでは。


店内の様子やメニューはこちらをご覧ください。
《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店の前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
スポンサーサイト