②手打うどん たちばな屋 @2020 四国巡礼その14
2020年9月19日 (土)
先月に続いての香川入り、一泊二日での予定ですが訪問先がなかなか決めきれず、
懐かしいお店と初訪問の老舗だけはと決め、あとは行き当たりばったり的な感じで
進めます。
手抜きのブログですが、よろしかったらご覧ください。

2日目の2軒目 9時02分着 9時20分入店 たちばな屋
@高松市国分寺町
先程のお店「古奈や」を出て国分寺の新星「たちばな屋」に向かいます。
以前のお店は2019年5月に閉店しましたが、経営者が変わり同じ屋号で
今年の8月4日に目出度くOpenしたもので初訪問です。
(旧店舗には2回訪問し、2015年8月がラストの訪問でした)
ちょっと前に西日本放送のうどん遍路が放映されたとかで皆さん早くから来るかな?
と思っていたら開店前まで一人っきりでしたわ


定刻より10分程早く開店しました

スッキリしたけどレイアウトは変わってないような!

オーナーは変わったけどやっぱり安いですね


牛しゃぶうどんが気になるけど、肉ぶっかけ共々メッチャ安~

天ぷらはこれからどんどん揚げていくのでしょうネ

薬味場も同じ場所でしたが漬け物がなくなったんやね


朝一番の出汁が綺麗に澄んでいましたヨ

いただいたのは↓↓です。
☆ かけ小(そのまま) & ちく天 (190+100=290円)



程良く膨らんだ麺はプリンと弾けるようで喉ごしもバッチリ!!
また透き通った出汁は雑味は殆どなく、上品でメッチャうま~!!
これっと言った特徴はないかも?やけど、毎日でも食べたい
優しいうどんです。

☆ ちく天

丸々の一本揚げやけどしっかり中まで火が通り、希にある半生と
いうことはなく、旨味も充分でウマウマ~~!!
日本一、うどんを美味しく食べるアナウンサー、大阪吹田生まれの西日本放送
奥田麻衣さんのサインが目の前にあったので思わずパチリとネ


《 手打うどん たちばな屋 》
住 所: 香川県高松市国分寺町柏原20
電 話: 087-813-5383
営業時間: 9:30~16:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前に数台OK)
先月に続いての香川入り、一泊二日での予定ですが訪問先がなかなか決めきれず、
懐かしいお店と初訪問の老舗だけはと決め、あとは行き当たりばったり的な感じで
進めます。
手抜きのブログですが、よろしかったらご覧ください。


2日目の2軒目 9時02分着 9時20分入店 たちばな屋
@高松市国分寺町
先程のお店「古奈や」を出て国分寺の新星「たちばな屋」に向かいます。
以前のお店は2019年5月に閉店しましたが、経営者が変わり同じ屋号で
今年の8月4日に目出度くOpenしたもので初訪問です。
(旧店舗には2回訪問し、2015年8月がラストの訪問でした)
ちょっと前に西日本放送のうどん遍路が放映されたとかで皆さん早くから来るかな?
と思っていたら開店前まで一人っきりでしたわ



定刻より10分程早く開店しました


スッキリしたけどレイアウトは変わってないような!

オーナーは変わったけどやっぱり安いですね



牛しゃぶうどんが気になるけど、肉ぶっかけ共々メッチャ安~


天ぷらはこれからどんどん揚げていくのでしょうネ


薬味場も同じ場所でしたが漬け物がなくなったんやね



朝一番の出汁が綺麗に澄んでいましたヨ


いただいたのは↓↓です。
☆ かけ小(そのまま) & ちく天 (190+100=290円)



程良く膨らんだ麺はプリンと弾けるようで喉ごしもバッチリ!!
また透き通った出汁は雑味は殆どなく、上品でメッチャうま~!!
これっと言った特徴はないかも?やけど、毎日でも食べたい
優しいうどんです。


☆ ちく天

丸々の一本揚げやけどしっかり中まで火が通り、希にある半生と
いうことはなく、旨味も充分でウマウマ~~!!
日本一、うどんを美味しく食べるアナウンサー、大阪吹田生まれの西日本放送
奥田麻衣さんのサインが目の前にあったので思わずパチリとネ



《 手打うどん たちばな屋 》
住 所: 香川県高松市国分寺町柏原20
電 話: 087-813-5383
営業時間: 9:30~16:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前に数台OK)
スポンサーサイト