①古奈や @2020 四国巡礼その14
2020年9月19日 (土)
先月に続いての香川入り、一泊二日での予定ですが訪問先がなかなか決めきれず、
懐かしいお店と初訪問の老舗だけはと決め、あとは行き当たりばったり的な感じで
進めます。
手抜きのブログですが、よろしかったらご覧ください。

2日目の1軒目 8時16分着 8時37分実食 古奈や
@高松市勅使町
2014年以来超久しぶり、今回が4回目の訪問です。

出入り口は2か所あるけど、こちらの暖簾の掛かっている方から入店すると
スムーズに進みます

最初の入店時、この前の組でセイロにあった麺がなくなり「20分待って下さい」と!

メニューのご紹介

上にある「釜玉かけ」(小270円)と下の「釜玉うどん」(小280円)はどう違うんやろ??

普通に考えたら「釜玉かけ」は釜玉にかけ出汁を注ぐものだと、そして釜玉うどんは
ごくごく普通の釜玉うどんと思うんやけど、普通なら出汁を掛けた方が高くなると
思うけどどうなってるん、このからくり。


この時間でもご飯物と天ぷら達はそこそこ

綺麗に並べられていますネ


私を含めて後の方は麺待ちしてたので、堂々と「釜玉」を注文すると
↓↓のうどんが渡されました

これってどっちの方なん?
確か支払いは280円だったと思うけど、それだったら「釜玉うどん」?
でも出汁が入っているので「釜玉かけ」では???
これがまた、何とも言えんエエ表情してるんヨ


釜玉に出汁が入っているのは初めてで、どうなんかなと思いつつ
一口いただくと、メチャクチャ旨いやん!!!
釜抜き麺やけどしっかりとコシを感じつつ、出汁がまあ旨くって初めて
食べたこの釜玉、ありやね。

ご馳走様でした

以前はこちら側にも暖簾が掛かっていたけど、今は出口専用になったのかな?

《 古奈や 》
住 所: 香川県高松市勅使町302-7
電 話: 087-866-3339
営業時間: 7:00~15:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (お店の周辺に広大な駐車場がある)
先月に続いての香川入り、一泊二日での予定ですが訪問先がなかなか決めきれず、
懐かしいお店と初訪問の老舗だけはと決め、あとは行き当たりばったり的な感じで
進めます。
手抜きのブログですが、よろしかったらご覧ください。


2日目の1軒目 8時16分着 8時37分実食 古奈や
@高松市勅使町
2014年以来超久しぶり、今回が4回目の訪問です。

出入り口は2か所あるけど、こちらの暖簾の掛かっている方から入店すると
スムーズに進みます

最初の入店時、この前の組でセイロにあった麺がなくなり「20分待って下さい」と!

メニューのご紹介

上にある「釜玉かけ」(小270円)と下の「釜玉うどん」(小280円)はどう違うんやろ??

普通に考えたら「釜玉かけ」は釜玉にかけ出汁を注ぐものだと、そして釜玉うどんは
ごくごく普通の釜玉うどんと思うんやけど、普通なら出汁を掛けた方が高くなると
思うけどどうなってるん、このからくり。



この時間でもご飯物と天ぷら達はそこそこ


綺麗に並べられていますネ



私を含めて後の方は麺待ちしてたので、堂々と「釜玉」を注文すると
↓↓のうどんが渡されました

これってどっちの方なん?
確か支払いは280円だったと思うけど、それだったら「釜玉うどん」?
でも出汁が入っているので「釜玉かけ」では???
これがまた、何とも言えんエエ表情してるんヨ



釜玉に出汁が入っているのは初めてで、どうなんかなと思いつつ
一口いただくと、メチャクチャ旨いやん!!!
釜抜き麺やけどしっかりとコシを感じつつ、出汁がまあ旨くって初めて
食べたこの釜玉、ありやね。


ご馳走様でした


以前はこちら側にも暖簾が掛かっていたけど、今は出口専用になったのかな?

《 古奈や 》
住 所: 香川県高松市勅使町302-7
電 話: 087-866-3339
営業時間: 7:00~15:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (お店の周辺に広大な駐車場がある)
スポンサーサイト