③須崎食料品店 @2019 四国巡礼その2
2019年1月25日 (金)
今年2度目のうどん県入りは一泊二日で大好きなお店をメインに、懐かしいお店や
初めてのお店も含めて巡礼してきました。
勿論今回も一人っきりの旅なので予定変更は当然のこと、勝手気ままに進めます。
さぁ~サクッといきましょうか!!
1日目の3軒目 9時30分着 9時35分実食 須崎食料品店
@三豊市高瀬町
先程の「たむら」出て、またまた大好きなお店へと向かいますが30分弱で到着、
昨年9月以来、通算37回目の訪問。
どう見ても失礼ながらこんなところで世界一のうどんが食べられるなんて!!

お店の外も中もノーゲストとは珍しい!!

こちらも変わりはなし!!

釜に麺が入ってるのを確認して「ぬくいん小」とお願いすると、ほんの5分程
待つだけで出来上がり。

☆ ぬくいん小 & 生玉子 (200+30=230円)

巷で言う「釜玉」やね。
黄身と白身の盛り上がり方が綺麗で新鮮な卵だと確信出来ます。

上の写真を撮ったらそんなにゆっくりは出来ず、すぐに混ぜ混ぜして卵を
麺に絡ませます。

店内?で撮りましたが下手さ加減がもろに出て美味しさが伝わりませんネ。


しかしこれを食べればもう四の五と言う必要はありません。
一言 メチャクチャ旨~~~い!!!
卵の固まりが悪かったので”ウルトラ”は付けませんがホントに ”まいう” です。
ご馳走様でした。

何とも風情のある田舎のよろず屋の原風景、大好きなお店です。


ちなみに私は世界一旨いうどんはこちらと思っていて、また日本一旨いうどんは
「がもう」だと勝手に思い続けています。
でも一番好きなうどんは?というと、これが困っちゃうんだな。

《 須崎食料品店 》
住 所: 香川県三豊市高瀬町上麻3778
電 話: 0875-74-6245
営業時間: 9:00前~11:30 (11:30ピッタリに終了するらしい)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に結構置けるが20台を超えると厳しいのでは)
今年2度目のうどん県入りは一泊二日で大好きなお店をメインに、懐かしいお店や
初めてのお店も含めて巡礼してきました。
勿論今回も一人っきりの旅なので予定変更は当然のこと、勝手気ままに進めます。
さぁ~サクッといきましょうか!!
1日目の3軒目 9時30分着 9時35分実食 須崎食料品店
@三豊市高瀬町
先程の「たむら」出て、またまた大好きなお店へと向かいますが30分弱で到着、
昨年9月以来、通算37回目の訪問。
どう見ても失礼ながらこんなところで世界一のうどんが食べられるなんて!!

お店の外も中もノーゲストとは珍しい!!

こちらも変わりはなし!!

釜に麺が入ってるのを確認して「ぬくいん小」とお願いすると、ほんの5分程
待つだけで出来上がり。


☆ ぬくいん小 & 生玉子 (200+30=230円)

巷で言う「釜玉」やね。
黄身と白身の盛り上がり方が綺麗で新鮮な卵だと確信出来ます。


上の写真を撮ったらそんなにゆっくりは出来ず、すぐに混ぜ混ぜして卵を
麺に絡ませます。

店内?で撮りましたが下手さ加減がもろに出て美味しさが伝わりませんネ。



しかしこれを食べればもう四の五と言う必要はありません。
一言 メチャクチャ旨~~~い!!!
卵の固まりが悪かったので”ウルトラ”は付けませんがホントに ”まいう” です。
ご馳走様でした。

何とも風情のある田舎のよろず屋の原風景、大好きなお店です。



ちなみに私は世界一旨いうどんはこちらと思っていて、また日本一旨いうどんは
「がもう」だと勝手に思い続けています。
でも一番好きなうどんは?というと、これが困っちゃうんだな。



《 須崎食料品店 》
住 所: 香川県三豊市高瀬町上麻3778
電 話: 0875-74-6245
営業時間: 9:00前~11:30 (11:30ピッタリに終了するらしい)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に結構置けるが20台を超えると厳しいのでは)
スポンサーサイト