⑥香川製麺所 東かがわ店 @2017 四国巡礼その4
2017年2月17日 (金)
今年3度目の渡讃、一泊二日の予定で定番のお店からスタートを切り、その後
久しぶりのお店を廻りつつ、新しいお店もピックアップして巡礼を楽しみたいと
思います。
勿論今回も単独なので自由気ままに、且つ適当にアレンジしながら行動します。
尚、タイトルの「その4」というのは今年のうどん県滞在が延べ4日目ということで
ご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
2日目の6軒目 12時47分入店 香川製麺所 東かがわ店
@東かがわ市落合
先程のお店「ふる里うどん」を出て、もうそこそこお腹一杯なのでいつものコースで
(一般道で鳴門ICまで行き、そこから高速へ)帰るべく、国道11号線を走っていると
今年1月にOpenした新店があるじゃないですか。
少し行き過ぎたんですが先程から時間も経ったこともあり、チョットお腹に余裕ができ、
ギュッとUターンして訪問することに。
お店は国道11号線沿い、鳴門ICに向かって手前に「讃州讃岐屋」、そしてその向こう
には「元匠 東かがわ店」でその中間にあるという、挑戦的な立地条件ですね。
メチャンコ大きな駐車場があるけど ・・・・・

うどん屋さんとは思えない外観です。

レイアウトが??と思うのは、入口入って注文口まで行くのにお客さんの周りを
グルッと回っていく感じで、何かスマートじゃないよな。

まずはおでんから現れます。

そしてメニューが。

13時前で天ぷら達はこんな状況です。


おネギのスプーンは太っ腹やね。

☆ ぶっかけ冷 & ちく天 (240+100=340円)

ちく天は1本揚げで、かろうじて火が通っているのかな。

写真で見ると美味しそう?

麺は変にふんわりしていて、コシなんてどっかいった感じ、う~ん苦手。

出汁も味があるのかないのか、う~ん麺同様で苦手やな。
お店のHPの能書きでは
「香川ブランドの小麦と炒り子を使用した本格讃岐うどん。モチモチ自家製麺と
風味香る出汁が自慢です。1杯280円~。お気軽にお立ち寄り下さい。」
とか書いていて「さぬきの夢」を使用してるらしいけど、残念ながら全く小麦の良さは
分かりませんし、風味が香らない出汁もいただけません。
う~ん残念、ご馳走様でした。

卓上にはこんな「フリーパス」の案内がありましたが ・・・・・


こちらのお店ネットでググってみると、大阪市内に2店舗あり、運営会社の住所は
高松市古河場町になっていて、逆上陸したような格好。
しかしこのままで大丈夫なんでしょうか?
《 香川製麺所 東かがわ店 》
住 所: 香川県東かがわ市落合451-1
電 話: 087-926-277
営業時間: 7:00~15:00 (訪問当時は10時からだったが2/22より早朝営業開始)
定 休 日 : 月曜日 (祝日は営業)
駐 車 場 : あり (お店の前に相当台数OK)
今年3度目の渡讃、一泊二日の予定で定番のお店からスタートを切り、その後
久しぶりのお店を廻りつつ、新しいお店もピックアップして巡礼を楽しみたいと
思います。
勿論今回も単独なので自由気ままに、且つ適当にアレンジしながら行動します。
尚、タイトルの「その4」というのは今年のうどん県滞在が延べ4日目ということで
ご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
2日目の6軒目 12時47分入店 香川製麺所 東かがわ店
@東かがわ市落合
先程のお店「ふる里うどん」を出て、もうそこそこお腹一杯なのでいつものコースで
(一般道で鳴門ICまで行き、そこから高速へ)帰るべく、国道11号線を走っていると
今年1月にOpenした新店があるじゃないですか。
少し行き過ぎたんですが先程から時間も経ったこともあり、チョットお腹に余裕ができ、
ギュッとUターンして訪問することに。
お店は国道11号線沿い、鳴門ICに向かって手前に「讃州讃岐屋」、そしてその向こう
には「元匠 東かがわ店」でその中間にあるという、挑戦的な立地条件ですね。
メチャンコ大きな駐車場があるけど ・・・・・

うどん屋さんとは思えない外観です。

レイアウトが??と思うのは、入口入って注文口まで行くのにお客さんの周りを
グルッと回っていく感じで、何かスマートじゃないよな。

まずはおでんから現れます。

そしてメニューが。

13時前で天ぷら達はこんな状況です。


おネギのスプーンは太っ腹やね。

☆ ぶっかけ冷 & ちく天 (240+100=340円)

ちく天は1本揚げで、かろうじて火が通っているのかな。

写真で見ると美味しそう?

麺は変にふんわりしていて、コシなんてどっかいった感じ、う~ん苦手。


出汁も味があるのかないのか、う~ん麺同様で苦手やな。
お店のHPの能書きでは
「香川ブランドの小麦と炒り子を使用した本格讃岐うどん。モチモチ自家製麺と
風味香る出汁が自慢です。1杯280円~。お気軽にお立ち寄り下さい。」
とか書いていて「さぬきの夢」を使用してるらしいけど、残念ながら全く小麦の良さは
分かりませんし、風味が香らない出汁もいただけません。
う~ん残念、ご馳走様でした。

卓上にはこんな「フリーパス」の案内がありましたが ・・・・・


こちらのお店ネットでググってみると、大阪市内に2店舗あり、運営会社の住所は
高松市古河場町になっていて、逆上陸したような格好。
しかしこのままで大丈夫なんでしょうか?
《 香川製麺所 東かがわ店 》
住 所: 香川県東かがわ市落合451-1
電 話: 087-926-277
営業時間: 7:00~15:00 (訪問当時は10時からだったが2/22より早朝営業開始)
定 休 日 : 月曜日 (祝日は営業)
駐 車 場 : あり (お店の前に相当台数OK)
スポンサーサイト