四国巡礼その8 ①讃岐うどん がもう
2015年5月29日 (金)
本日の麺活は橋を渡って四国へGO、今年6回目の渡讃でその内1泊2日が2回あり、
「その8」というのは四国滞在が8日目ということでご理解下さい。
毎回同じようなお店の訪問となりますが、いつもと同じく1人で勝手気ままに行動し、
食べ歩きたいと思っておます。
そして余り長文になると編集に負担がかかるので簡潔にまとめたいと思っていますが ・・・・・・
(今回こそ実現するぞ!)
1軒目 7時28分着 → 8時15分入店 がもう @坂出市加茂町
今回は1軒目に訪問で今年4度目となります。
お店の前にはこんな大きな駐車場があるんです。
-DSC08388.jpg)
こちらはお店側の駐車場。
-DSC08389.jpg)
何時ものように挨拶を。
-DSC08390.jpg)
こんなガラガラな様子を羨ましく見る方もいるのかな?
-DSC08391.jpg)
-DSC08392.jpg)
お店の前の状況です。
-DSC08394.jpg)
鎌田醤油の感謝セールの案内です。 これに行きたかったですね。
-DSC08395.jpg)
今日の釜番、何時ものように大将に挨拶して「そのまま小」を受け取り。
-DSC08403.jpg)
こちらで「揚げ」を丼にONし支払いを済ませます。
皆さん、こういうお店では必ず小銭を用意しておきましょう!
-DSC08402.jpg)
こちらでは出汁を入れ、ネギをONして何時もの席に移動します。
-DSC08401.jpg)
こちらが空いていれば必ず座るところ「麺打ち台」です。
-DSC08396.jpg)
チョット写真が暗いですね。
この大きなお揚げさんが旨いんだな。
-DSC08397.jpg)
いつも通りのシュッとした喉ごしの良い、優しいけどしっかりしたコシのある麺。
-DSC08399.jpg)
もういつも通りの旨さで何もいうことはありません。
食べる前から私の脳が「このうどんは旨いぞ」と思い込んでいることもあり、とにかく美味しいんです。
麺と出汁のバランスと、きつねの甘さが出汁にじわっと融合してホントに素晴らしいと思います。
やっぱり四国に来るたびに毎回食べるだけの価値がありますね。
ご馳走様でした。
-DSC08400.jpg)
食べ終わって出てきても、まだこんな数の車しか見当たりません。
平日だったら8時30分過ぎに来たら待たずに食べられる可能性大ですね。

さて次のお店は何処かな? って言っても決まってるけどネ。
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00 (麺切れ終了)
定 休 日: 日曜日・第3/4月曜日
駐 車 場: あり (お店の前に大きな駐車場があります) ・・・・ 昔は今の駐車場の所が田んぼでした。
本日の麺活は橋を渡って四国へGO、今年6回目の渡讃でその内1泊2日が2回あり、
「その8」というのは四国滞在が8日目ということでご理解下さい。
毎回同じようなお店の訪問となりますが、いつもと同じく1人で勝手気ままに行動し、
食べ歩きたいと思っておます。
そして余り長文になると編集に負担がかかるので簡潔にまとめたいと思っていますが ・・・・・・
(今回こそ実現するぞ!)
1軒目 7時28分着 → 8時15分入店 がもう @坂出市加茂町
今回は1軒目に訪問で今年4度目となります。
お店の前にはこんな大きな駐車場があるんです。
-DSC08388.jpg)
こちらはお店側の駐車場。
-DSC08389.jpg)
何時ものように挨拶を。
-DSC08390.jpg)
こんなガラガラな様子を羨ましく見る方もいるのかな?
-DSC08391.jpg)
-DSC08392.jpg)
お店の前の状況です。
-DSC08394.jpg)
鎌田醤油の感謝セールの案内です。 これに行きたかったですね。
-DSC08395.jpg)
今日の釜番、何時ものように大将に挨拶して「そのまま小」を受け取り。
-DSC08403.jpg)
こちらで「揚げ」を丼にONし支払いを済ませます。
皆さん、こういうお店では必ず小銭を用意しておきましょう!
-DSC08402.jpg)
こちらでは出汁を入れ、ネギをONして何時もの席に移動します。
-DSC08401.jpg)
こちらが空いていれば必ず座るところ「麺打ち台」です。
-DSC08396.jpg)
チョット写真が暗いですね。
この大きなお揚げさんが旨いんだな。
-DSC08397.jpg)
いつも通りのシュッとした喉ごしの良い、優しいけどしっかりしたコシのある麺。
-DSC08399.jpg)
もういつも通りの旨さで何もいうことはありません。
食べる前から私の脳が「このうどんは旨いぞ」と思い込んでいることもあり、とにかく美味しいんです。
麺と出汁のバランスと、きつねの甘さが出汁にじわっと融合してホントに素晴らしいと思います。
やっぱり四国に来るたびに毎回食べるだけの価値がありますね。
ご馳走様でした。
-DSC08400.jpg)
食べ終わって出てきても、まだこんな数の車しか見当たりません。
平日だったら8時30分過ぎに来たら待たずに食べられる可能性大ですね。

さて次のお店は何処かな? って言っても決まってるけどネ。
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00 (麺切れ終了)
定 休 日: 日曜日・第3/4月曜日
駐 車 場: あり (お店の前に大きな駐車場があります) ・・・・ 昔は今の駐車場の所が田んぼでした。
スポンサーサイト