うどん工房元 喜連瓜破店 @大阪市平野区
2015年1月31日 (土)
本日の麺活は大阪地下鉄 喜連瓜破駅近くにある「うどん工房元 喜連瓜破店」です。
昨年7月に本店・八尾店に続き3店舗目がOpenしたのを知りながらやっと訪問出来ました。
お店は長居公園通り沿いにあり分かりやすく、直ぐ横に提携しているコインパーキングが
あるので車の利用でも非常に便利です。
「駐車証明」を忘れずに受け取ってから店内にお入り下さい。



お店の前にあったメニューをパシャ。 (チョット尻切れトンボになってますね)


店内入るとこんな感じで、1人でも食事しやすいようなカウンターが良いですね。
そして奥には座敷席もあるようで結構広い店内です。

さて注文は「ちく天温玉ぶっかけ」で麺大盛りでお願いしました。 (750+0=750円)
大盛り無料とは嬉しいサービスですね。
暫く待ってうどんが登場しました。
スダチの種が取ってあるのはポイントアップ、しかし生姜は見るからにマイナスポイント。

瑞々しくピカピカに輝いています。

別添えの出汁を掛けてパシャ。

麺は弾力があり、伸び・グミ感もそこそこあり本店・八尾店より良いなと思いました。
出汁は見た目同様味自体が薄くインパクトがありません。
麺を半分ぐらい食べたところで卓上にあった醤油を少し足し、七味を振ると良い感じにはなりま
したが、お店の方には失礼なことをした気がします。 ゴメンナサイ。
ちく天は揚げすぎで甘みが分かりません。
ご馳走様でした。

平日は日替わりメニューがあるようで、大盛り無料でご飯まで付いてこの価格はお得感が
ありますね。

お店の方針がアナウンスされていました。

精算の際「駐車証明」を差し出すと無料駐車券をいただけます。
無料駐車券の発行は他店でもありますが、大抵「2千円以上の利用に限る」とかの利用制限が
あるんですがここはなく、太っ腹の男前ですね。

3月より営業時間の変更と定休日が出来るようです。

《 うどん工房元 喜連瓜破店 》
住 所: 大阪市平野区喜連2-7-21
電 話: 06-6769-1080
営業時間: 11:00~23:00 (LO22:30)
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : 店舗隣のコインパーキング利用
本日の麺活は大阪地下鉄 喜連瓜破駅近くにある「うどん工房元 喜連瓜破店」です。
昨年7月に本店・八尾店に続き3店舗目がOpenしたのを知りながらやっと訪問出来ました。
お店は長居公園通り沿いにあり分かりやすく、直ぐ横に提携しているコインパーキングが
あるので車の利用でも非常に便利です。
「駐車証明」を忘れずに受け取ってから店内にお入り下さい。



お店の前にあったメニューをパシャ。 (チョット尻切れトンボになってますね)


店内入るとこんな感じで、1人でも食事しやすいようなカウンターが良いですね。
そして奥には座敷席もあるようで結構広い店内です。

さて注文は「ちく天温玉ぶっかけ」で麺大盛りでお願いしました。 (750+0=750円)
大盛り無料とは嬉しいサービスですね。
暫く待ってうどんが登場しました。
スダチの種が取ってあるのはポイントアップ、しかし生姜は見るからにマイナスポイント。

瑞々しくピカピカに輝いています。

別添えの出汁を掛けてパシャ。

麺は弾力があり、伸び・グミ感もそこそこあり本店・八尾店より良いなと思いました。
出汁は見た目同様味自体が薄くインパクトがありません。
麺を半分ぐらい食べたところで卓上にあった醤油を少し足し、七味を振ると良い感じにはなりま
したが、お店の方には失礼なことをした気がします。 ゴメンナサイ。
ちく天は揚げすぎで甘みが分かりません。
ご馳走様でした。

平日は日替わりメニューがあるようで、大盛り無料でご飯まで付いてこの価格はお得感が
ありますね。

お店の方針がアナウンスされていました。

精算の際「駐車証明」を差し出すと無料駐車券をいただけます。
無料駐車券の発行は他店でもありますが、大抵「2千円以上の利用に限る」とかの利用制限が
あるんですがここはなく、太っ腹の男前ですね。

3月より営業時間の変更と定休日が出来るようです。

《 うどん工房元 喜連瓜破店 》
住 所: 大阪市平野区喜連2-7-21
電 話: 06-6769-1080
営業時間: 11:00~23:00 (LO22:30)
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : 店舗隣のコインパーキング利用
スポンサーサイト