四国巡礼その18 ①古奈や
2014年12月12日 (金)
またまた一泊二日で渡讃して麺活してきました。
今年12回目(そのうち一泊二日は今回を入れて7回)のうどん聖地巡礼となり、前回から1ヶ月後の
渡讃です。
タイトルの「その18」は今年述べ18日目ということで捉えてください。
もうそろそろどこに行って良いのか分からないようになってきました。
新たに行きたいお店があっても開店時間や場所の問題があり、更に一番ネックなのが香川に行ったら
「この店とこの店は絶対に行きたい」という思いもあって今回の巡礼も頭が回らず、初日は初訪問の
お店はありません。
まず1軒目は「がもう」の開店までの時間調整で、6時30分から開店しているお店で、久々「うわさの麺蔵」に
行きましたが、開店時間を過ぎているのに開店してなく、結構近くにあるこちらに向かいました。
1軒目 7時23分着 古奈や @高松市勅使町

入口は2か所あり、この入口は上の写真の右側ですが、セルフの順序からいくと左側の入口から入った方が
スムーズに進みます。

お店は結構広く、私の前に丁度4人組の方が入店されました。

こんな席もあります。

天ぷらは少しありましたが我慢します。

さて順番が来たので注文しましょう。
「かけそのまま小」 うどんを受け取り、薬味を入れ会計して席に座ります。 190円です。

良い感じの太さでエッジも綺麗です。
麺はモチ感が素晴らしく溫でもコシがしっかりしています。
出汁も綺麗な色でバランスがとれていて、麺との絡み具合も良く合っていて美味しいです。

朝一番のうどん、しっかり頂きました。
ご馳走様。

メニューはこんな感じです。



年末年始の情報です。


【 古奈や 】
住 所: 高松市勅使町302-7
電 話: 087-866-3339
営業時間: 7:00~15:00
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (メッチャ広い)
またまた一泊二日で渡讃して麺活してきました。
今年12回目(そのうち一泊二日は今回を入れて7回)のうどん聖地巡礼となり、前回から1ヶ月後の
渡讃です。
タイトルの「その18」は今年述べ18日目ということで捉えてください。
もうそろそろどこに行って良いのか分からないようになってきました。
新たに行きたいお店があっても開店時間や場所の問題があり、更に一番ネックなのが香川に行ったら
「この店とこの店は絶対に行きたい」という思いもあって今回の巡礼も頭が回らず、初日は初訪問の
お店はありません。
まず1軒目は「がもう」の開店までの時間調整で、6時30分から開店しているお店で、久々「うわさの麺蔵」に
行きましたが、開店時間を過ぎているのに開店してなく、結構近くにあるこちらに向かいました。
1軒目 7時23分着 古奈や @高松市勅使町

入口は2か所あり、この入口は上の写真の右側ですが、セルフの順序からいくと左側の入口から入った方が
スムーズに進みます。

お店は結構広く、私の前に丁度4人組の方が入店されました。

こんな席もあります。

天ぷらは少しありましたが我慢します。

さて順番が来たので注文しましょう。
「かけそのまま小」 うどんを受け取り、薬味を入れ会計して席に座ります。 190円です。

良い感じの太さでエッジも綺麗です。
麺はモチ感が素晴らしく溫でもコシがしっかりしています。
出汁も綺麗な色でバランスがとれていて、麺との絡み具合も良く合っていて美味しいです。

朝一番のうどん、しっかり頂きました。
ご馳走様。

メニューはこんな感じです。



年末年始の情報です。


【 古奈や 】
住 所: 高松市勅使町302-7
電 話: 087-866-3339
営業時間: 7:00~15:00
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (メッチャ広い)
スポンサーサイト