だし自慢うどん屋 柏本 @吹田市五月が丘東
2014年8月17日
本日の麺活は吹田市五月が丘東にある「柏本」さんにお邪魔しました。
2年ぶりの訪問となります。





最寄りの駅はJR東海道線の岸辺駅、もしくは阪急北千里線の南千里駅となるようですが、
どちらの駅からもそこそこ距離がありそうです。
今日もポールゲットで入店しました。
何か前回来たときと様子が大分変わっているようですが、前回の記憶が余りないので、
どこがどう変わったかは?です。
店内は入って直ぐ右手にカウンター6席があり、その前方が厨房となっています。
またテーブルの2人掛が1席、それに堀こたつ形式の座敷テーブル席が5~6卓あり、ゆっくり
食事ができて、宴会も良さそうな雰囲気のお店です。


さてカウンター席に座って注文ですが、入り口前にあったランチメニューで決めました。
「冷しきつねうどん+いなり2個」で麺は大盛りでお願いしました。 730+110=840円
日曜日にランチセットは嬉しいサービスですね。
暫く待ってうどんが運ばれてきました。

きつね、かまぼこ、ねぎ、大根おろしがデフォルトでのっていました。


いなりは小粒なのが2つです。

若干、麵肌が荒れているようですが、きれいなエッジです。

まずお出汁をデッドに飲んでみました。
濃いかなとも思いましたが美味しいですね。
麺はやや細麺ながらしっかりとしたコシがありますが、やや固コシかな?
伸びや弾力はあまり感じられません。
きつねは甘くて好きな味付けです。
暫く麺を食べ進めて、出汁を飲んでいくうちに出汁の雑味が感じられるようになりました。
何の雑味なのかは私のバカ舌では分かりませんが、チョットいやな雑味がずっと続いて
気になり出し、「だし自慢うどん屋」としては残念です。
前回伺ったときの印象が良かっただけに余計残念に思いました。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。



次の訪問はあるのかな?


【 だし自慢うどん屋 柏本 】
住 所: 大阪府吹田市五月が丘東13-18
電 話: 06-6876-0807
営業時間: 11:00~14:30 17:30~22:00 (LO)
定 休 日 : 木曜日の夜(昼は営業)
駐 車 場 : あり (店舗裏に2台分 1番&5番)
本日の麺活は吹田市五月が丘東にある「柏本」さんにお邪魔しました。
2年ぶりの訪問となります。





最寄りの駅はJR東海道線の岸辺駅、もしくは阪急北千里線の南千里駅となるようですが、
どちらの駅からもそこそこ距離がありそうです。
今日もポールゲットで入店しました。
何か前回来たときと様子が大分変わっているようですが、前回の記憶が余りないので、
どこがどう変わったかは?です。
店内は入って直ぐ右手にカウンター6席があり、その前方が厨房となっています。
またテーブルの2人掛が1席、それに堀こたつ形式の座敷テーブル席が5~6卓あり、ゆっくり
食事ができて、宴会も良さそうな雰囲気のお店です。


さてカウンター席に座って注文ですが、入り口前にあったランチメニューで決めました。
「冷しきつねうどん+いなり2個」で麺は大盛りでお願いしました。 730+110=840円
日曜日にランチセットは嬉しいサービスですね。
暫く待ってうどんが運ばれてきました。

きつね、かまぼこ、ねぎ、大根おろしがデフォルトでのっていました。


いなりは小粒なのが2つです。

若干、麵肌が荒れているようですが、きれいなエッジです。

まずお出汁をデッドに飲んでみました。
濃いかなとも思いましたが美味しいですね。
麺はやや細麺ながらしっかりとしたコシがありますが、やや固コシかな?
伸びや弾力はあまり感じられません。
きつねは甘くて好きな味付けです。
暫く麺を食べ進めて、出汁を飲んでいくうちに出汁の雑味が感じられるようになりました。
何の雑味なのかは私のバカ舌では分かりませんが、チョットいやな雑味がずっと続いて
気になり出し、「だし自慢うどん屋」としては残念です。
前回伺ったときの印象が良かっただけに余計残念に思いました。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。



次の訪問はあるのかな?


【 だし自慢うどん屋 柏本 】
住 所: 大阪府吹田市五月が丘東13-18
電 話: 06-6876-0807
営業時間: 11:00~14:30 17:30~22:00 (LO)
定 休 日 : 木曜日の夜(昼は営業)
駐 車 場 : あり (店舗裏に2台分 1番&5番)
スポンサーサイト