饂飩 きぬ川 @大阪市中央区
2014年8月16日
本日の麺活は大阪市中央区谷町の空堀商店街内にある「饂飩 きぬ川」さんです。
旧店舗から1回/年ペースでの訪問となっており、今回も定期訪問となります。
開店前には数組のお客様が待っていらっしゃいました。



店内に入り奥に向かってパシャ。
入って直ぐ左手にカウンターと厨房があり、右手から奥にかけてテーブル席が配置されています。
夜はお酒をゆっくり飲めそうな大人の雰囲気です。

さて注文は店舗前にあった期間限定品に誘惑を受けますが、ここは釜たけ系の定番の品、
「ちく玉天ぶっかけ」を麺大盛りでお願いしました。 780+120=900円
しばらく待って注文した品が登場しました。
関西の讃岐うどん屋さんでは、麺の上にちく天と、半熟玉子てんがのっていてごくごく普通の
ビュジアルですね。

この卵はこだわり卵で、説明によると「石本農場の新鮮な真卵」を使用しているとのこと。


麺はやや細麺で優しいながらのしっかりとしたコシ、そしてぐみゅーと伸びがあり、モチモチしていて、
以前から全くぶれがなく安定しています。
出汁は濃い色に見えますが、軽やかな口当たりで若干甘さが感じられ、麺によく絡み合い美味しいです。
どこか「釜ひろ」さんの出汁に通じるものがあるように感じるのは私だけでしょうか?
ご馳走様でした。
量もタップリあり大満足です。

メニューはこんな感じです。










出汁についてのこだわり。

麺についてのこだわり。

次回の訪問はいつになるのでしょうか?


【 饂飩 きぬ川 】
住 所: 大阪市中央区谷町7-6-35
電 話: 06-6761-7744
営業時間: 11:20~15:00 (LO14:30)
17:30~21:00 (LO20:30)
定 休 日 : 火曜、第1・3月曜日の夜
駐 車 場 : なし (商店街近くにCPあり)
本日の麺活は大阪市中央区谷町の空堀商店街内にある「饂飩 きぬ川」さんです。
旧店舗から1回/年ペースでの訪問となっており、今回も定期訪問となります。
開店前には数組のお客様が待っていらっしゃいました。



店内に入り奥に向かってパシャ。
入って直ぐ左手にカウンターと厨房があり、右手から奥にかけてテーブル席が配置されています。
夜はお酒をゆっくり飲めそうな大人の雰囲気です。

さて注文は店舗前にあった期間限定品に誘惑を受けますが、ここは釜たけ系の定番の品、
「ちく玉天ぶっかけ」を麺大盛りでお願いしました。 780+120=900円
しばらく待って注文した品が登場しました。
関西の讃岐うどん屋さんでは、麺の上にちく天と、半熟玉子てんがのっていてごくごく普通の
ビュジアルですね。

この卵はこだわり卵で、説明によると「石本農場の新鮮な真卵」を使用しているとのこと。


麺はやや細麺で優しいながらのしっかりとしたコシ、そしてぐみゅーと伸びがあり、モチモチしていて、
以前から全くぶれがなく安定しています。
出汁は濃い色に見えますが、軽やかな口当たりで若干甘さが感じられ、麺によく絡み合い美味しいです。
どこか「釜ひろ」さんの出汁に通じるものがあるように感じるのは私だけでしょうか?
ご馳走様でした。
量もタップリあり大満足です。

メニューはこんな感じです。










出汁についてのこだわり。

麺についてのこだわり。

次回の訪問はいつになるのでしょうか?


【 饂飩 きぬ川 】
住 所: 大阪市中央区谷町7-6-35
電 話: 06-6761-7744
営業時間: 11:20~15:00 (LO14:30)
17:30~21:00 (LO20:30)
定 休 日 : 火曜、第1・3月曜日の夜
駐 車 場 : なし (商店街近くにCPあり)
スポンサーサイト