千舟屋 @伊丹市中央
2014年8月12日
本日の麺活は伊丹市にある「千舟屋」さんにお邪魔しました。
現在の場所での訪問は、今年の5月6日に伊丹市北野から移転Openされ、そのプレオープンの時
以来の訪問です。


開店20分前に着きましたが私一人です。
そして開店時間となってもお客さん全部で6人だけ。
平日やからなのか、お盆休みが関係しているのか、兎に角こんな空いている千舟屋さんは
前の店を含めて初めてかも?
店内に入る際に入り口からパシャ。

一番客なのでカウンターの一番手前に着席です。
カウンター奥、右手にはテーブル席があります。
自分の座った斜め前方(入り口横)には大和製作所の製麺機(真打かな?)がど~んと座っています。
写真右下は以前のお店から引き続いて置いてある、お子様向けのあめちゃんです。

今日は何を頼むかムッチャ悩んでしまいました。
前日の会員向けのメールにあった「冷やしきつねぶっかけ」が第一候補。次の候補がお店の前の
案内にあった「冷かけ」、そして第三候補がいつも食べている「野菜天ぶっかけ」です。
そして最終的に注文したのが第三候補の「野菜天ぶっかけ」でした。
結局これになってしまったのかという感じです。(でもこれが美味いのです)
注文自体は待ち時間の時に聞いてくれてましたので、着席してから比較的早く注文した品が
運ばれてきました。




これらの写真を見ているだけで生唾ものですね。
野菜天は7品のっていました。
左から人参・さつまいも・マイタケ・?の豆・カボチャ・ナス・レンコン
このどれを食べてもサクサクで美味しいのですが、自分的にはこの人参がすごく甘くて大好き。
またレンコンが非常に良い食感で、食べていて心地良いですね。
麺は何も語らなくても分かりますよね。
しなやかで喉ごしが良く、ぐょ~んと伸び粘りゴシがあり、上品な出汁と合わさってメッチャ美味しい!
店は移転したけど千舟屋のクオリティは不変で、頭が下がる思いです。
ご馳走様でした。

あっそうそう、天ぷら用に抹茶塩が用意されていましたよ。
自分はガツガツして食べていたので、後からこの存在を知りました。

メニューはこんな感じです。
このメニューは夏季限定のようです。







夏季休暇にご注意ください。

お勧めの駐車場「伊丹4丁目」の交差点

100円/時間のコインパーキング

お店の前には暖簾と、暑さ対策の黄色い日よけが出されていました。

次の訪問時は「野菜天ぶっかけ」以外を頼みたいものです。

【 千 舟 屋 】
住 所: 兵庫県伊丹市中央5-2-18
電 話: 072-779-1062
営業時間: 11:00~15:00 (LO14:30)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : なし (近くにCPあり・・・・満車の場合時々あり)
お勧めのCPは県道13号線(産業道路)沿い「伊丹4丁目」交差点近くにあるところ。
「焼肉天狗」の道路向かいで 100円/時間 。
本日の麺活は伊丹市にある「千舟屋」さんにお邪魔しました。
現在の場所での訪問は、今年の5月6日に伊丹市北野から移転Openされ、そのプレオープンの時
以来の訪問です。


開店20分前に着きましたが私一人です。
そして開店時間となってもお客さん全部で6人だけ。
平日やからなのか、お盆休みが関係しているのか、兎に角こんな空いている千舟屋さんは
前の店を含めて初めてかも?
店内に入る際に入り口からパシャ。

一番客なのでカウンターの一番手前に着席です。
カウンター奥、右手にはテーブル席があります。
自分の座った斜め前方(入り口横)には大和製作所の製麺機(真打かな?)がど~んと座っています。
写真右下は以前のお店から引き続いて置いてある、お子様向けのあめちゃんです。

今日は何を頼むかムッチャ悩んでしまいました。
前日の会員向けのメールにあった「冷やしきつねぶっかけ」が第一候補。次の候補がお店の前の
案内にあった「冷かけ」、そして第三候補がいつも食べている「野菜天ぶっかけ」です。
そして最終的に注文したのが第三候補の「野菜天ぶっかけ」でした。
結局これになってしまったのかという感じです。(でもこれが美味いのです)
注文自体は待ち時間の時に聞いてくれてましたので、着席してから比較的早く注文した品が
運ばれてきました。




これらの写真を見ているだけで生唾ものですね。
野菜天は7品のっていました。
左から人参・さつまいも・マイタケ・?の豆・カボチャ・ナス・レンコン
このどれを食べてもサクサクで美味しいのですが、自分的にはこの人参がすごく甘くて大好き。
またレンコンが非常に良い食感で、食べていて心地良いですね。
麺は何も語らなくても分かりますよね。
しなやかで喉ごしが良く、ぐょ~んと伸び粘りゴシがあり、上品な出汁と合わさってメッチャ美味しい!
店は移転したけど千舟屋のクオリティは不変で、頭が下がる思いです。
ご馳走様でした。

あっそうそう、天ぷら用に抹茶塩が用意されていましたよ。
自分はガツガツして食べていたので、後からこの存在を知りました。

メニューはこんな感じです。
このメニューは夏季限定のようです。







夏季休暇にご注意ください。

お勧めの駐車場「伊丹4丁目」の交差点

100円/時間のコインパーキング

お店の前には暖簾と、暑さ対策の黄色い日よけが出されていました。

次の訪問時は「野菜天ぶっかけ」以外を頼みたいものです。

【 千 舟 屋 】
住 所: 兵庫県伊丹市中央5-2-18
電 話: 072-779-1062
営業時間: 11:00~15:00 (LO14:30)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : なし (近くにCPあり・・・・満車の場合時々あり)
お勧めのCPは県道13号線(産業道路)沿い「伊丹4丁目」交差点近くにあるところ。
「焼肉天狗」の道路向かいで 100円/時間 。
スポンサーサイト