讃岐手打ちうどん かもめ @大阪府堺市東区
2014年8月3日
本日の麺活は堺市東区にあり、南海高野線 東野田駅すぐ近くの「讃岐手打ちうどん かもめ」に
お邪魔しました。
ダイエー北野田店からもすぐ近くで、私はその屋上にある駐車場に車を止めて店に向かいました。
ダイエーの駐車場では何がしらの買い物をすると(1000円未満)1時間無料となりお得です。
こちらは今年2月にOpen でまだ新しく、カウンターのみ約10席のこじんまりしたお店です。

開店時間は平日が11:30で、土日が11:00となるようです。
また関西のお店では珍しく、玉売りをしているようです。



お店に入りポールゲットでまだ他のお客さんがいないので店内をパシャ。
お店に入ってすぐに、おでんや稲荷ずしが置いてあります。
「さぬきの夢」の小さなのぼりが可愛いですね。



さて注文は前回と同じ「冷かけ」 450円 です。
あれっかなり価格UPしているようで、前回は4月6日の訪問時は390円でした。
まっしかたがないですね。
さて10分少々待ってうどん登場です。
薬味は別皿での提供なので、これはポイントアップですね、




相変わらず綺麗な麺で、適度なコシとモチモチ感、そして噛んでも跳ね返されそうな食感が素晴らしい。
出汁は一見濃く見えますが全くそんなことはなく、イリコが主張しすぎることのない上品な節の香りがして
美味しいですね。
ご馳走様でした。

あっという間に食べてしまって2杯目の注文です。次は「しょうゆ」 500円 にしましょう。
(実際は冷かけが配膳さる際に追加注文しました)
本当は「海老天ぶっかけ 980円」を注文したかったのですが、予算が厳しいもんで・・・・・
余談ですが同じ商品でも、大将の修行先の「おか泉」では「ひや天おろし」という名前になります。
しかし登録商標しているので、同じ名前は使えないようです。
さて注文した「しょうゆ」が出てきました。こちらは早かったですね。
スダチが付いてくるのは嬉しいな。

この「しょうゆ」も薬味は別皿での提供です。
大根おろしも別皿で付いてきました。 これが後で問題になるのですが・・・・・


麺はこんな感じです。
写真で見ると実際の食感と違って剛麺という感じですね

まず麺だけ食べてみます。
剛麺ではなく、ソフトでもなく適度なコシと弾力を兼ねそろえた麺で美味しいです。
次にスダチを絞り頂きました。
う~んどうでしょう。スダチの風味・酸味がちょっと弱いような印象。
そこに醤油をかけますとこれがいい感じに変化します。
ここのしょうゆはチョット色は薄いですが、マイルドで美味しいですね。
更に大根おろしと、ネギ・生姜を投入しましたが、この大根おろしが辛いこと。
おろしの量はそんなに多くはなかったのですが何せ辛すぎ!
そこからはうどんの味が吹っ飛んでしまいました。
大根おろしが辛いなら、その旨お客さんに一言注意したほうが良いと思います。
また自分自身も、何も考えずに全部入れたのが良くなかったのでしょう。
次は注意することにしましょう。
ご馳走様でした。

メニュー等はこんな感じです。
Open 当時からですが、ちく天や単品の天ぷら等のトッピングがないのが残念です。







そうそう店内にこんな袋も飾ってありましたよ。 昨日のくるみ家さんと偶然同じでビックリ。
そう吉原食糧㈱のうどん粉の袋です。

次の訪問はいつかな?
【 讃岐手打ちうどん かもめ 】
住 所: 大阪府堺市東区丈六183-2
電 話: 072-236-6611
営業時間: 平日 11:30~14:30 23:00~2:00 (月の夜はなし)
土日 11:00~14:30 23:00~2:00
定 休 日 : 火曜日
駐 車 場 : なし (近隣にCPあり) ・・・・・ ダイエー北野田店の駐車場が便利です。
本日の麺活は堺市東区にあり、南海高野線 東野田駅すぐ近くの「讃岐手打ちうどん かもめ」に
お邪魔しました。
ダイエー北野田店からもすぐ近くで、私はその屋上にある駐車場に車を止めて店に向かいました。
ダイエーの駐車場では何がしらの買い物をすると(1000円未満)1時間無料となりお得です。
こちらは今年2月にOpen でまだ新しく、カウンターのみ約10席のこじんまりしたお店です。

開店時間は平日が11:30で、土日が11:00となるようです。
また関西のお店では珍しく、玉売りをしているようです。



お店に入りポールゲットでまだ他のお客さんがいないので店内をパシャ。
お店に入ってすぐに、おでんや稲荷ずしが置いてあります。
「さぬきの夢」の小さなのぼりが可愛いですね。



さて注文は前回と同じ「冷かけ」 450円 です。
あれっかなり価格UPしているようで、前回は4月6日の訪問時は390円でした。
まっしかたがないですね。
さて10分少々待ってうどん登場です。
薬味は別皿での提供なので、これはポイントアップですね、




相変わらず綺麗な麺で、適度なコシとモチモチ感、そして噛んでも跳ね返されそうな食感が素晴らしい。
出汁は一見濃く見えますが全くそんなことはなく、イリコが主張しすぎることのない上品な節の香りがして
美味しいですね。
ご馳走様でした。

あっという間に食べてしまって2杯目の注文です。次は「しょうゆ」 500円 にしましょう。
(実際は冷かけが配膳さる際に追加注文しました)
本当は「海老天ぶっかけ 980円」を注文したかったのですが、予算が厳しいもんで・・・・・
余談ですが同じ商品でも、大将の修行先の「おか泉」では「ひや天おろし」という名前になります。
しかし登録商標しているので、同じ名前は使えないようです。
さて注文した「しょうゆ」が出てきました。こちらは早かったですね。
スダチが付いてくるのは嬉しいな。

この「しょうゆ」も薬味は別皿での提供です。
大根おろしも別皿で付いてきました。 これが後で問題になるのですが・・・・・


麺はこんな感じです。
写真で見ると実際の食感と違って剛麺という感じですね

まず麺だけ食べてみます。
剛麺ではなく、ソフトでもなく適度なコシと弾力を兼ねそろえた麺で美味しいです。
次にスダチを絞り頂きました。
う~んどうでしょう。スダチの風味・酸味がちょっと弱いような印象。
そこに醤油をかけますとこれがいい感じに変化します。
ここのしょうゆはチョット色は薄いですが、マイルドで美味しいですね。
更に大根おろしと、ネギ・生姜を投入しましたが、この大根おろしが辛いこと。
おろしの量はそんなに多くはなかったのですが何せ辛すぎ!
そこからはうどんの味が吹っ飛んでしまいました。
大根おろしが辛いなら、その旨お客さんに一言注意したほうが良いと思います。
また自分自身も、何も考えずに全部入れたのが良くなかったのでしょう。
次は注意することにしましょう。
ご馳走様でした。

メニュー等はこんな感じです。
Open 当時からですが、ちく天や単品の天ぷら等のトッピングがないのが残念です。







そうそう店内にこんな袋も飾ってありましたよ。 昨日のくるみ家さんと偶然同じでビックリ。
そう吉原食糧㈱のうどん粉の袋です。

次の訪問はいつかな?
【 讃岐手打ちうどん かもめ 】
住 所: 大阪府堺市東区丈六183-2
電 話: 072-236-6611
営業時間: 平日 11:30~14:30 23:00~2:00 (月の夜はなし)
土日 11:00~14:30 23:00~2:00
定 休 日 : 火曜日
駐 車 場 : なし (近隣にCPあり) ・・・・・ ダイエー北野田店の駐車場が便利です。
スポンサーサイト