おうどん くるみ家 @神戸市須磨区
2014年8月2日
本日の麺活は神戸市須磨区の板宿駅から徒歩5分くらいのところにある「おうどん くるみ家」さん。
板宿の商店街から近く、板宿小学校のすぐ横に位置し、今年の6月23日にOpen したお店です。


開店早々入店して、まだ他のお客さんがいらっしゃらないので店内をパシャ。


落ち着いた店内ですね。
いたるところに小物や飾りが置いてあります。


こんなものまでディスプレーされてます。

吉原食糧㈱のうどん粉の袋まで。この粉を使っているのでしょうか?

メニューは店舗入り口横にあったものと、店内に定食のボードが置いてありました。


店内のボードを見て注文を決めました。
数量限定となっていたので定食をお願いしました。 「日替り くるみ定食」 800円 です。
うどんは「ぶっかけの冷」を選択です。
あまり待つことなく「日替り くるみ定食」が出てきました。

うどんの他に「五目炊き込みごはん」 と 「小松菜の胡麻和え」 「ナスのあげびたし」 の小鉢
2つも付いてこの価格はお得感がありますね。

子の小鉢、メッチャ美味しかった!

麺はこんな感じです。


「ぶっかけの冷」ですが、ほぼ「冷かけ」という感じがしました。
綺麗なエッジで食べるとしっかりとしたコシとモチモチ感が心地良く、出汁はきっちり冷えていて、
飲んでも濃くはなく、ごくごく飲めて美味しかったです。
味がしっかりしているので、別添えで出された薬味は全く必要ありませんでした。
いや~美味しかった。 そしてご馳走様でした。


次訪問するときは、天ぷらか、温の出汁も頂いてみたいですね。
ここの大将は、香川の有名店「もり家」で修行し、そのもり家の大将が、将来独立するであろう若手の
ために開店したという 「あやうた製麺」 の初代店長だったとネットで拝見しましたが、私が食べた
「あやうた製麺」の麺とはだいぶん違ったものだったのには驚きでした。
というのも「もり家」には1度しか行ったことがありませんが、「あやうた製麺」には3度行っていて、麺の
状態を覚えているつもりなのでビックリです。
おそらく「あやうた製麺」では、もり家の大将の方針で麺の方向性が決められていたのだと推測します。
※ あやうた製麺、美味しいですよ!
大将がくるみ家を開店するにあたり、試行錯誤して今の麺にしたのでしょう。
その際には経験上いろんな引き出しを持っているので色々な麺が作れたのだと思います。
まだまだ美味しくなりそうな予感です。
勝手な想像でブログを書きましたが、違っていたらゴメンナサイ。
この写真の右手が板宿小学校で、突当りが滝川中学/高校です。


【おうどん くるみ家】
住 所: 神戸市須磨区前池町2-8-3
電 話: 078-731-1313
営業時間: 11:00~14:30
17:00~21:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : なし (近隣にCPあり)
本日の麺活は神戸市須磨区の板宿駅から徒歩5分くらいのところにある「おうどん くるみ家」さん。
板宿の商店街から近く、板宿小学校のすぐ横に位置し、今年の6月23日にOpen したお店です。


開店早々入店して、まだ他のお客さんがいらっしゃらないので店内をパシャ。


落ち着いた店内ですね。
いたるところに小物や飾りが置いてあります。


こんなものまでディスプレーされてます。

吉原食糧㈱のうどん粉の袋まで。この粉を使っているのでしょうか?

メニューは店舗入り口横にあったものと、店内に定食のボードが置いてありました。


店内のボードを見て注文を決めました。
数量限定となっていたので定食をお願いしました。 「日替り くるみ定食」 800円 です。
うどんは「ぶっかけの冷」を選択です。
あまり待つことなく「日替り くるみ定食」が出てきました。

うどんの他に「五目炊き込みごはん」 と 「小松菜の胡麻和え」 「ナスのあげびたし」 の小鉢
2つも付いてこの価格はお得感がありますね。

子の小鉢、メッチャ美味しかった!

麺はこんな感じです。


「ぶっかけの冷」ですが、ほぼ「冷かけ」という感じがしました。
綺麗なエッジで食べるとしっかりとしたコシとモチモチ感が心地良く、出汁はきっちり冷えていて、
飲んでも濃くはなく、ごくごく飲めて美味しかったです。
味がしっかりしているので、別添えで出された薬味は全く必要ありませんでした。
いや~美味しかった。 そしてご馳走様でした。


次訪問するときは、天ぷらか、温の出汁も頂いてみたいですね。
ここの大将は、香川の有名店「もり家」で修行し、そのもり家の大将が、将来独立するであろう若手の
ために開店したという 「あやうた製麺」 の初代店長だったとネットで拝見しましたが、私が食べた
「あやうた製麺」の麺とはだいぶん違ったものだったのには驚きでした。
というのも「もり家」には1度しか行ったことがありませんが、「あやうた製麺」には3度行っていて、麺の
状態を覚えているつもりなのでビックリです。
おそらく「あやうた製麺」では、もり家の大将の方針で麺の方向性が決められていたのだと推測します。
※ あやうた製麺、美味しいですよ!
大将がくるみ家を開店するにあたり、試行錯誤して今の麺にしたのでしょう。
その際には経験上いろんな引き出しを持っているので色々な麺が作れたのだと思います。
まだまだ美味しくなりそうな予感です。
勝手な想像でブログを書きましたが、違っていたらゴメンナサイ。
この写真の右手が板宿小学校で、突当りが滝川中学/高校です。


【おうどん くるみ家】
住 所: 神戸市須磨区前池町2-8-3
電 話: 078-731-1313
営業時間: 11:00~14:30
17:00~21:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : なし (近隣にCPあり)
スポンサーサイト