山元麺蔵 @京都市左京区
2017年6月28日 (水)
「京阪沿線味めぐり」として、あの京都の超人気店「山元麺蔵」が京阪百貨店 守口店の
8階催事場で6月22日から出店していて今日28日が最終日、デパートの開店前から
初めて経験で並ぶことに。
京阪百貨店 守口店、目の前に大きな駐車場があり車族にも便利です。

店内で買い物をすると3時間以内無料となるよう。
急いで8階の催事場にあるお店へ向かいメニューを確認。
(来る前から決まってますが)

ポ-ルゲットで入店しましたが、食べ終わる頃まで一人っきりで恥ずかしい。


入口入って直ぐの席に案内されました。

約15分待って「土ごぼう天 ぶっかけうどん」が登場。

瑞々しくしなやかで綺麗な麺、惚れてしまいそう。


ほんの少し向きを変えて。

ぶっかけ出汁を掛けていいただきます。

この何でもないぶっかけの写真ですが、「山元麺蔵」ではレギュラーメニュー
にはなく、今回初めてのぶっかけの提供で興味津々。
伸びがあり、グニュッとした独特な食感はそのままですが、やや平打ち麺とな
っていて、過去の麺と違っていてビックリ。
エエ感じなことは間違いないものの、以前の吸い付くような食感とグミ感が強く
て楽しいコシ感が若干ボケているよう。
ただぶっかけ出汁との相性は抜群で、量もさることながらあっという間になくな
ってしまいます。
☆ 土ごぼう天


もうこれは山元麺蔵スペシャルといっても良いくらい完成されたもので、
素材の旨味も感じ、食感も心地良く、これでお酒をいただきたくなる一品で
これはホント旨いネ。
大満足とまではいかなかったけど、それでも桁違いに旨いのは間違いなし。
ご馳走様でした。

今回は提灯がなかったですね。

京都のお店にも行かなくては!!
《 山元麺蔵 》 ・・・・・ 平安神宮近くにあるお店の情報です。
住 所: 京都市左京区岡崎南後世町34
電 話: 075-751-0677
営業時間: 11:00~19:45 (水曜日は14:30まで)
定 休 日 : 木曜日・第4水曜日(祝日の場合は翌日)
駐 車 場 : あり (近くのモータープール内に3台分)
「京阪沿線味めぐり」として、あの京都の超人気店「山元麺蔵」が京阪百貨店 守口店の
8階催事場で6月22日から出店していて今日28日が最終日、デパートの開店前から
初めて経験で並ぶことに。
京阪百貨店 守口店、目の前に大きな駐車場があり車族にも便利です。

店内で買い物をすると3時間以内無料となるよう。
急いで8階の催事場にあるお店へ向かいメニューを確認。
(来る前から決まってますが)

ポ-ルゲットで入店しましたが、食べ終わる頃まで一人っきりで恥ずかしい。



入口入って直ぐの席に案内されました。

約15分待って「土ごぼう天 ぶっかけうどん」が登場。

瑞々しくしなやかで綺麗な麺、惚れてしまいそう。



ほんの少し向きを変えて。

ぶっかけ出汁を掛けていいただきます。

この何でもないぶっかけの写真ですが、「山元麺蔵」ではレギュラーメニュー
にはなく、今回初めてのぶっかけの提供で興味津々。
伸びがあり、グニュッとした独特な食感はそのままですが、やや平打ち麺とな
っていて、過去の麺と違っていてビックリ。
エエ感じなことは間違いないものの、以前の吸い付くような食感とグミ感が強く
て楽しいコシ感が若干ボケているよう。
ただぶっかけ出汁との相性は抜群で、量もさることながらあっという間になくな
ってしまいます。
☆ 土ごぼう天


もうこれは山元麺蔵スペシャルといっても良いくらい完成されたもので、
素材の旨味も感じ、食感も心地良く、これでお酒をいただきたくなる一品で
これはホント旨いネ。
大満足とまではいかなかったけど、それでも桁違いに旨いのは間違いなし。
ご馳走様でした。

今回は提灯がなかったですね。

京都のお店にも行かなくては!!
《 山元麺蔵 》 ・・・・・ 平安神宮近くにあるお店の情報です。
住 所: 京都市左京区岡崎南後世町34
電 話: 075-751-0677
営業時間: 11:00~19:45 (水曜日は14:30まで)
定 休 日 : 木曜日・第4水曜日(祝日の場合は翌日)
駐 車 場 : あり (近くのモータープール内に3台分)
スポンサーサイト