讃岐うどん茶屋 古蝶庵 @滋賀県大津市
2020年2月11日 (火)
建国記念日のこの日、昨晩「明日はどこ行こ」って考えた際、どういう訳かヒョイと
大津市にある名店「讃岐うどん茶屋 古蝶庵」を思い出し、2016年8月以来
超久しぶり、通算4回目の訪問です。
JR東海道本線 瀬田駅から徒歩約10分、静かな住宅街にあるお店です。

チョット出遅れたので高速で来たらメッチャ早すぎで、近くのコンビニで時間調整
してもまだまだ早く、結局お店の駐車場には開店40分に前着です。
車を停めると今日も直ぐに店員さんが来てくれて開店時間が11時半からですよ
的な確認と、今回は名前と人数を聞かれましたわ。
ということで開店時間まで車内でゆっくり出来るのが良いですネ。
入店してすぐ目に付くところに本日のオススメが!

今日は絶対↓↓が食べたくて!
☆ ちく玉おろしぶっかけうどん冷の大盛り (950+150=1100円)

ぶっかけ出汁をかけてパチリ

このちく天、写真で見るより実物のほうが大きくて存在感ありあり。

もうすっかり忘れかけてたこの凜々しい麺!!

半透明のしなやかな麺は伸びが良く、なんたってグニュムニュ感が
ハンパなく、ホント楽しい食感で驚異の粘りゴシ!!
ぶっかけ出汁はスッキリとしつつも深い旨味があり、麺との相性も
バッチリで、
ウルトラメチャクチャ旨~~~い!!!
いやぁ~久しぶりに食べたけどこんなに美味しかったんやと改めて
感心しきり!!
☆ ちく天 (超ビッグサイズ)

ピントが旨く合ってないけどこの巨大なちく天、私の知る限りここのが
一番大きく、それでいて素材の旨味がギュッと詰まってメッチャ旨~~!!
☆ 玉子天

半熟をチョット通り越してるけどこれも旨~。
ご馳走様でした。

遠いけどここまで来た甲斐あるわ!!!
メニューをご紹介












今日久しぶりにいただいて、こちらの美味しさを改めて認識してしまい、このお店の
更に先にある近江八幡市のあのお店に行くのが難しくなってしまったような気が。

店内外の様子はこちらをご覧ください。
《 讃岐うどん茶屋 古蝶庵 》
住 所: 滋賀県大津市大将軍1-15-9
電 話: 077-544-6471
営業時間: 11:30~15:00
17:30~21:00 ・・・・・ 火曜はなし
定 休 日 : 第3火曜日・第3火曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に約15台分)
建国記念日のこの日、昨晩「明日はどこ行こ」って考えた際、どういう訳かヒョイと
大津市にある名店「讃岐うどん茶屋 古蝶庵」を思い出し、2016年8月以来
超久しぶり、通算4回目の訪問です。
JR東海道本線 瀬田駅から徒歩約10分、静かな住宅街にあるお店です。

チョット出遅れたので高速で来たらメッチャ早すぎで、近くのコンビニで時間調整
してもまだまだ早く、結局お店の駐車場には開店40分に前着です。
車を停めると今日も直ぐに店員さんが来てくれて開店時間が11時半からですよ
的な確認と、今回は名前と人数を聞かれましたわ。
ということで開店時間まで車内でゆっくり出来るのが良いですネ。
入店してすぐ目に付くところに本日のオススメが!

今日は絶対↓↓が食べたくて!
☆ ちく玉おろしぶっかけうどん冷の大盛り (950+150=1100円)

ぶっかけ出汁をかけてパチリ

このちく天、写真で見るより実物のほうが大きくて存在感ありあり。


もうすっかり忘れかけてたこの凜々しい麺!!

半透明のしなやかな麺は伸びが良く、なんたってグニュムニュ感が
ハンパなく、ホント楽しい食感で驚異の粘りゴシ!!
ぶっかけ出汁はスッキリとしつつも深い旨味があり、麺との相性も
バッチリで、
ウルトラメチャクチャ旨~~~い!!!
いやぁ~久しぶりに食べたけどこんなに美味しかったんやと改めて
感心しきり!!
☆ ちく天 (超ビッグサイズ)

ピントが旨く合ってないけどこの巨大なちく天、私の知る限りここのが
一番大きく、それでいて素材の旨味がギュッと詰まってメッチャ旨~~!!
☆ 玉子天

半熟をチョット通り越してるけどこれも旨~。
ご馳走様でした。

遠いけどここまで来た甲斐あるわ!!!
メニューをご紹介












今日久しぶりにいただいて、こちらの美味しさを改めて認識してしまい、このお店の
更に先にある近江八幡市のあのお店に行くのが難しくなってしまったような気が。


店内外の様子はこちらをご覧ください。
《 讃岐うどん茶屋 古蝶庵 》
住 所: 滋賀県大津市大将軍1-15-9
電 話: 077-544-6471
営業時間: 11:30~15:00
17:30~21:00 ・・・・・ 火曜はなし
定 休 日 : 第3火曜日・第3火曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に約15台分)
スポンサーサイト