手打ちうどん 幸乃屋 @淡路市岩屋
2015年9月12日 (土)
本日は兼ねてからの宿題をやっつけに淡路島のうどん屋巡礼決行で、「幸来」と「淡家」
の2軒の宿題を済ませ、最後に岩屋にある「手打ちうどん 幸乃家」(こうのや)に13時
40分頃到着です。
こちらは以前、明石市の魚の棚商店近くで営業されていたんですが、2010年ごろに女
将さんの故郷の淡路島に移住し、新たにうどん屋を始められました。
明石のお店は1度だけ伺ったことがあるのですが、移転されてからは今日が初めてです。
お店は岩屋商店街にあり、普段はのんびりしたところだと思います。
(この日は祭りがあり、商店街をだんじりが通ったりしてかなり賑やかでした。)


お店の前には大きなメニューがありました。

店内の様子です。 (お店を出る頃にお客さんがいなくなってから撮影)


お店の奥にもテーブル席がありました。

先にメニューの紹介です。




あなご関連のセットものを勧められましたが軽く済ませたかったので「ちく天ぶっかけ」を
お願いしました。
するとどうでしょう、5分も待ったでしょうか? うどんが運ばれてきました。
もうこの時点でテンションだだ下がり!!!
私の心の中を映しているのか写真が暗いですね。


スマートなちく天。

ご馳走様でした。

《 手打ちうどん 幸乃屋 》
住 所: 兵庫県淡路市岩屋1007-1
電 話: 0799-72-2900
営業時間: 11:00~14:30 (LO14:00)
17:00~20:30 (LO20:00)
定 休 日 : 水曜日・第1木曜日
駐 車 場 : なし (近くに1H無料の市営駐車場があるが満車の場合もあり)
**************************** 番外編 (だんじり) ****************************
お店の前を通っていただんじりで、私は初めて見るんですがだんじりの中は
全て若い女性でした。
また独特のかけ声をかけながら通って行く姿は何とも楽しいものでした。




帰り際、国道を別のだんじりが通っていて、こちらもだんじりの中は若い女性ばかり。



おしまい。
このブログを書いている時には微笑ましい風景しか浮かんでこなかったんですが、
何やら翌日の夕方、神社でだんじりを引いていた男性が転倒し、だんじりの車輪に
引かれて死亡する事故があったようです。
ご冥福をお祈りします。
本日は兼ねてからの宿題をやっつけに淡路島のうどん屋巡礼決行で、「幸来」と「淡家」
の2軒の宿題を済ませ、最後に岩屋にある「手打ちうどん 幸乃家」(こうのや)に13時
40分頃到着です。
こちらは以前、明石市の魚の棚商店近くで営業されていたんですが、2010年ごろに女
将さんの故郷の淡路島に移住し、新たにうどん屋を始められました。
明石のお店は1度だけ伺ったことがあるのですが、移転されてからは今日が初めてです。
お店は岩屋商店街にあり、普段はのんびりしたところだと思います。
(この日は祭りがあり、商店街をだんじりが通ったりしてかなり賑やかでした。)


お店の前には大きなメニューがありました。

店内の様子です。 (お店を出る頃にお客さんがいなくなってから撮影)


お店の奥にもテーブル席がありました。

先にメニューの紹介です。




あなご関連のセットものを勧められましたが軽く済ませたかったので「ちく天ぶっかけ」を
お願いしました。
するとどうでしょう、5分も待ったでしょうか? うどんが運ばれてきました。
もうこの時点でテンションだだ下がり!!!
私の心の中を映しているのか写真が暗いですね。


スマートなちく天。

ご馳走様でした。

《 手打ちうどん 幸乃屋 》
住 所: 兵庫県淡路市岩屋1007-1
電 話: 0799-72-2900
営業時間: 11:00~14:30 (LO14:00)
17:00~20:30 (LO20:00)
定 休 日 : 水曜日・第1木曜日
駐 車 場 : なし (近くに1H無料の市営駐車場があるが満車の場合もあり)
**************************** 番外編 (だんじり) ****************************
お店の前を通っていただんじりで、私は初めて見るんですがだんじりの中は
全て若い女性でした。
また独特のかけ声をかけながら通って行く姿は何とも楽しいものでした。




帰り際、国道を別のだんじりが通っていて、こちらもだんじりの中は若い女性ばかり。



おしまい。
このブログを書いている時には微笑ましい風景しか浮かんでこなかったんですが、
何やら翌日の夕方、神社でだんじりを引いていた男性が転倒し、だんじりの車輪に
引かれて死亡する事故があったようです。
ご冥福をお祈りします。
スポンサーサイト