③讃岐麺処山岡 @2020 四国巡礼その19
2020年12月11日 (金)
今年最後の一人巡礼旅、
興味深い新店に、何度か空振りしていた未訪問店、そして香川に来る度毎回
お店の前を通ってはいるがずっと行けてなかったお店と、今回は自分的には
収穫のある巡礼となりました。
訪問記事はサクッとね。

1日目の3軒目 9時50着 9時58分実食 讃岐麺処山岡
@観音寺市大野原町
綾川町の「たむら」を出て、大野原町に向けてブーンと車を走らせました。
向かった先は開店前からSNSで話題になっていたこちら、自宅を改装して
庭で食べるというシステムのお店で4日前の12月7日にOpenした新店、
行く前からエエ歳こいてワクワクしています。


細い道を入っていくとお店へのアプローチがこちらから始まります。

この奥に第1駐車場があり3台置けますが、そんなに広くはなく、また道中は
狭いので初心者は最初から第2駐車場(大野原町青岡101-1)を目指した
方が良いでしょう。

田舎の邸宅の庭を藁のようなやつで囲んでいて面白い造りです。

進んで行くと玄関前に出ますが、こんな所でも食べられるようです。

邸宅の玄関前ですが、こちらで手指を消毒し、右に曲がって注文口へ進みます。

メニューはこれだけで勝負、しょうゆ系が推しのようです。

こんな説明もしっかりと。


プロパンガスボンベの右側が注文口&受け取り口で、天ぷらもこちらに
置いてます。

冷蔵庫の中には七味や生姜等が入っているようですが、写真は撮らずじまい。

こういう所でいただきますが、立ち席はあってもテーブル席はありません。

いただいたのは↓↓です。
☆ 卵醤油うどん温 & ちくわ天 (300+100=400円)


特製醤油を掛けていただきます。

なかなかナイスな正統派極太男麺!!
しかし温で貰ったけど湯気が殆どなく、ひょっとしたら開店に合わせて
既に茹でてあったのを、ちょこっと温め直しての提供なのかな?
まあ釜玉って書いてないからおかしくはないんやけど、須崎となにかと
重なる部分があり、自分勝手に釜玉と思って食べてしまっているから
かなりの違和感が!
麺の温度が低い分、当然卵の絡みが思い通りにいかなかったけど、
モチモチ感は秀逸で、麺の甘味もあってメッチャうま~~!!

やっぱり西讃のちくわは旨いよネ。

ご馳走様でした。
次回来る機会があったら絶対醤油うどんの冷やね。


食べ終えたらこちらに食器を返却して下さいネ。
SNSで皆さんの投稿を見ていると殆どが肯定的な食レポで、またお店側からの
反応もしっかりしていて、今後の活躍が楽しみです。

《 讃岐麺処山岡 》
住 所: 香川県観音寺市大野原町青岡70
電 話: 070-3131-1627
営業時間: 10:00~麺切れ終了まで
定 休 日 : 当面無休
駐 車 場 : あり (お店の前に3台と第2駐車場に5~6台分)
今年最後の一人巡礼旅、
興味深い新店に、何度か空振りしていた未訪問店、そして香川に来る度毎回
お店の前を通ってはいるがずっと行けてなかったお店と、今回は自分的には
収穫のある巡礼となりました。
訪問記事はサクッとね。


1日目の3軒目 9時50着 9時58分実食 讃岐麺処山岡
@観音寺市大野原町
綾川町の「たむら」を出て、大野原町に向けてブーンと車を走らせました。
向かった先は開店前からSNSで話題になっていたこちら、自宅を改装して
庭で食べるというシステムのお店で4日前の12月7日にOpenした新店、
行く前からエエ歳こいてワクワクしています。



細い道を入っていくとお店へのアプローチがこちらから始まります。

この奥に第1駐車場があり3台置けますが、そんなに広くはなく、また道中は
狭いので初心者は最初から第2駐車場(大野原町青岡101-1)を目指した
方が良いでしょう。

田舎の邸宅の庭を藁のようなやつで囲んでいて面白い造りです。

進んで行くと玄関前に出ますが、こんな所でも食べられるようです。

邸宅の玄関前ですが、こちらで手指を消毒し、右に曲がって注文口へ進みます。

メニューはこれだけで勝負、しょうゆ系が推しのようです。

こんな説明もしっかりと。



プロパンガスボンベの右側が注文口&受け取り口で、天ぷらもこちらに
置いてます。

冷蔵庫の中には七味や生姜等が入っているようですが、写真は撮らずじまい。

こういう所でいただきますが、立ち席はあってもテーブル席はありません。


いただいたのは↓↓です。
☆ 卵醤油うどん温 & ちくわ天 (300+100=400円)


特製醤油を掛けていただきます。

なかなかナイスな正統派極太男麺!!
しかし温で貰ったけど湯気が殆どなく、ひょっとしたら開店に合わせて
既に茹でてあったのを、ちょこっと温め直しての提供なのかな?
まあ釜玉って書いてないからおかしくはないんやけど、須崎となにかと
重なる部分があり、自分勝手に釜玉と思って食べてしまっているから
かなりの違和感が!
麺の温度が低い分、当然卵の絡みが思い通りにいかなかったけど、
モチモチ感は秀逸で、麺の甘味もあってメッチャうま~~!!

やっぱり西讃のちくわは旨いよネ。

ご馳走様でした。

次回来る機会があったら絶対醤油うどんの冷やね。



食べ終えたらこちらに食器を返却して下さいネ。
SNSで皆さんの投稿を見ていると殆どが肯定的な食レポで、またお店側からの
反応もしっかりしていて、今後の活躍が楽しみです。


《 讃岐麺処山岡 》
住 所: 香川県観音寺市大野原町青岡70
電 話: 070-3131-1627
営業時間: 10:00~麺切れ終了まで
定 休 日 : 当面無休
駐 車 場 : あり (お店の前に3台と第2駐車場に5~6台分)
スポンサーサイト